マガジンのカバー画像

エッセイ 随処作主

232
エッセイ 随処作主(ずいしょにしゅとなる) タイトルは禅語より。 随処作主は、臨済宗の開祖である臨済義玄禅師が修行者に対して諭された「随処に主となれば立処(りっしょ)皆真なり…
運営しているクリエイター

#66日ライラン

続・短く書けない病の人

続・短く書けない病の人

私は病にかかってる。

その名も『短く書けない病』だ。

岸田奈美さんもたぶんそうだと思う。
プロなんだから文字数も守ってるし、短く書けるのは当たり前。それは分かってるけれど……でも、やっぱりノリノリのときにはきっと「再発」してる状態なんだと想像してる。

勝手ながらでスミマセン(笑)

自分はアカンのよね。
単に長いだけであの面白さには程遠い。

ふたりの間には絶対的、根本的なナニカがあるはず。

もっとみる
短く書けない病の人

短く書けない病の人

私は病にかかってる。

その名も『短く書けない病』だ。

物書きの中でも結構多いらしいと聞く。

病なのにもはや神。神レベルの病(笑)をお持ちの方といえば真っ先に思い浮かぶ人は、天才・岸田奈美さん。10文字で言い表せることすら1,000字で書ける人だ。←ディスってないYO! リスペクってるの!

岸田奈美さんはイイのだ。

なぜなら「面白い」から。

笑わせる、泣かせる展開で文章が長かろうがどんど

もっとみる
二日連続でどっと疲れたら最短で終わる

二日連続でどっと疲れたら最短で終わる

※今回も楽しい話ではないので、どよーんとしてもイイよ〜という場合だけ読み進めていただけると嬉しいです合掌←合掌するな2!

昨日書いた記事はこちら→

今日はその続きを書くことにする。
けれど、今回こそすぐ終わります。

朝9時過ぎに支度を終えて、告別式場へ車で向かった。なんやかんやで帰ってきたら17時過ぎで、どっと疲れた。

え? 省略しすぎ?(笑)

あ、では、もう少しだけ……

まだ自分たち

もっとみる
人の一生を感じてどっと疲れた話

人の一生を感じてどっと疲れた話

※今回は楽しい話ではないので、どよーんとしてもイイよ〜という場合だけ読み進めていただけると嬉しいです合掌←合掌するな!

今生の別れなんて突然である。

GW初日に訃報が届いた。
義姉の父が亡くなられた。

90歳超で家族に自宅介護されながら自然と衰弱していった最期だった。実際、眠るように息を引き取られたと聞いて、理想の亡くなり方だなぁと感じた。

自身がお会いしたことは記憶の中でも、冠婚葬祭時に

もっとみる
届く届かないを決めるのは自分

届く届かないを決めるのは自分

今はコスパやタイパの時代だから。

可能性が少なければ少ないほど「やらない選択肢」を選びがち。

でも、可能性が0と0.001パーセントの間には、なにか大切なものが横たわっている気がする。

それがなにかは今は分からない……

今回の投稿は、「note創作大賞2024」への参加表明です。ご興味ありましたら、ご一緒にどうぞ!←ライバル増やしてどーするオレよw

放課後ライティング倶楽部主宰のウエダヤ

もっとみる
それゆけ棒人間!

それゆけ棒人間!

棒人間、もしくは糸人間って聞いたことありますか?

頭の中でイメージしてください。

まーる書いて、人書いて線下ろして人っ♪

はい、無理やり「絵描き歌風」に伝えてみましたが、こういうスーパーデフォルメキャラクターですね。

桜舞う新学年、今考えてもアホかと問い詰めたくなるほどに重たい教科書たち。

私たちはカバンの中に希望と夢を詰め込んで学業に励んでいました。

……申し訳ございません! ワタク

もっとみる
勝男の憂鬱

勝男の憂鬱

バーーック ァモーーーン!!

ご存知であって欲しいのですが、アニメ「サザエさん」の波平さんがカツオを叱る時のセリフです。

見出し画像欲しさに「波平 カツオを叱る」でググってみたら何故か「ボケて」ネタページが出てきました。

不思議に思って飛んでみたら、まさかの

Back come on!(戻ってきて)

シャウト説を発見して、ひとりでウケてました。どうも、たつのこ龍次郎です。

だって会社の

もっとみる
焼きそば延期

焼きそば延期

※今日実食レポしようとしたけれど実生活でのっぴきならない(のっぴき、ってナニ?)状況になったため、「カップ焼きそば購入編」にしました

昨日スーパーに行ってきた。

もちろん直行する場所はカップ焼きそば売り場。

あるぞあるぞなコーナーに、すでに口の中がソース味で満たされつつある。

開けてもないのに……

特価で安かったり、見慣れない新製品が並んでいたり、スーパーのプライベートブランドがあったり

もっとみる
焼きそば前夜

焼きそば前夜

「日本の夜明けは近いぜよ」

って、坂本龍馬は言ってないそうですよ。

類似する龍馬の言葉があって「日本を今一度、せんたくいたし申候」(文久3年6月29日坂本乙女宛書簡)だとか。

日本の夜明け〜は、ドラマの中で鞍馬天狗が言ったそうです。ポポポンっと。

コレ知ったとき、結構なショックでした。
夜明け前が逆回転して真っ暗闇の夜になるくらい。

だって、カッコイイじゃん? 龍馬に言って欲しいじゃん?

もっとみる
アブナイ!消えるっ

アブナイ!消えるっ

ただいま帰宅の電車の中。

23時54分。

アカンって!もう日が変わるやん。。。
まあリライトするしかないやん。。。

前もって記事を何かしら書いておけば、こんなことにはならないのだろうけれども。

とかく「ろうそくの火」をイメージしたので、見出し画像は「ろうそく」キーワードで

ヒューゥゥゥ……消える前に火を移せ!!

オリンピックの聖火として、このnoteの「ライランの火」をくべるのだ!!

もっとみる
街から消えるもの、心に留めておきたいもの

街から消えるもの、心に留めておきたいもの

私、地元ライター記事をコツコツと書いております。※まだ始めて3ヶ月

街の再発見、再接続、大げさに言うと再構築のひと役を買いたいと願って『まちっと堺・泉北(堺地区と、堺市泉北地区ターゲット)』という地域お役立ちWEBサイトのいちライターとなりました。

書いた最新記事はこちら→

ただ自身で散歩しながら起きたことをありのまま書いたのです。この公園がとにかくイイ場所なんです。

しかしながら、近い未

もっとみる
うっかり

うっかり

ヤバイ!

もうこんな時間じゃないか……

なんも考えられておらず、うっかり66日ライティングランニングを途絶えさせてしまうところだった(汗)

ちょいとコーヒーの話をしようか。

自分も入ってる「放課後ライティング倶楽部」という社会人ライトサークルのメンバーで、珈琲好き(自称"コーヒーラバー")の記事を読んで舌を巻いた。クルクルクール、チュールチュールチャオクールー♪(←コラ!イヂりなさるな!)

もっとみる
続・あいうえおじさん

続・あいうえおじさん

寝落ちからのあいうえお作文という突拍子もない展開となった前回はこちら→

せっかくなので、お題は「お母さん」で引き続き「は行」から書いてみます。

いつもと違って珍しくディープなのかもしれませんが、まぁこんな家庭環境も広い目で見たらアルアルあーるルノアール♪ということで(笑)

ははがいない誕生日パーティ
ひとりで遊ぶ少年
ふけい参観日にうしろから見守る父
へいきな顔して他の家族を見てた
ほしがり

もっとみる
あいうえおじさん

あいうえおじさん

仕事を終えて電車に揺られて帰宅後、晩御飯を食べたらもう23:45分だった。まだ何を書くかも決めてないのに。

今日は一週間の疲れが溜まり溜まっており、電車に座ったら知らぬ間にウツラウツラと寝てしまっていた。

今もこの文章を書きながらあまりの眠気でスマホ片手に寝落ちして固まっていた。

たまにははやく寝ろ、と自分で思う。

あ〜もう限界……orz

(※かかあとでリライトします)

追記→

「あ

もっとみる