見出し画像

ぶらり高円寺(カフェと神社と商店街)

高円寺駅近くのカフェ
【cafe apartment】
(カフェアパートメント)

入口が分からなくて
2回ほど通り過ぎたのはここだけの話。

カフェは2階。
エレベーターはない(多分)

店内は撮影禁止で
料理・ドリンクなど手元のみ撮影OK。

マスクの着用や人数制限などルールがあるので
1人や2人でのんびり行くのがおすすめ◎

滞在時間は2時間まで。
席に着いたらメニューの入った封筒と
ご一読ください。のお店ルールが渡される。

パソコンの使用がNGだったので
iPadは開かず
スケジュール帳を整理したり
スマホでnoteの下書きをしたり。

注文したおやつをゆっくりいただき
のんびり過ごす。

そして
ランチョンマットにお絵描き。

それぞれの机に色鉛筆が置かれていて
ランチョンマットもお絵描き用の紙!

手元だけってどこまで撮影OKだろう‥
と、ドキドキしながら
気持ち、色鉛筆立てを見切れさせてパシャリ。

店内を言葉で説明すると

まず、靴を脱いで入るお店。
(友だちの部屋にお邪魔する感じ)

窓際にカウンター4席。
椅子の種類はバラバラで
それぞれ座り心地が全然違いそう。

壁側には
1人用のクッション付きの椅子席が1つ
(私が座っている)

中央にはローテーブル2脚

座卓だからか
友だちのお家にお邪魔してる感がすごい。

種類の違うクッションが
1つのテーブルに5つ
もう1つのテーブルには3つある。

配置の説明はちょっと面倒くさいので割愛。
(こういうとき、写真で見せたい←)

壁はゴツゴツした白いコンクリートむき出し
スタイリッシュな感じでおしゃれ。

置いてある植物、照明、絵本、ぬいぐるみ
吊るしてる小物もかわいらしい

ピクチャーレールがあるから
絵を飾ったりライトをたらしたりもするのかも

説明するために
店内を少しキョロキョロしているけど

きょうは平日。
お客さんは私しかいない穴場な時間。

キョロキョロしても
オーナーさん(?)の視線が気になるくらい

耐えられる(キョロキョロ)

チーズケーキと蓮茶をいただいて
1時間ほどお邪魔しました。


阿佐ヶ谷方面にある
【馬橋稲荷神社】

「ばはし」じゃなく
「まばしいなりじんじゃ」と読むらしい。

そして、鳥居の龍が有名らしい

白い石の鳥居に2匹の龍がいる。

中に入ると、龍というよりは
狐の印象が強くなる。

小さな置き物がたくさん。

髭ありがオス、なしがメス。らしい

コロナになってから
鳴らせるところをなかなか見ないのだけど
ここは鈴を鳴らせた
(アルコールが近くに置いてあった)

どことなく狐っぽい穴。色がかわいい

先ほどの置き物は
中に願い事が入っているみたい。

おみくじも可愛かった

きつねがくわえてる

個人的には手水舎に惹かれ

ここにも龍がいた

緑が生い茂ってるプチ滝っぽいところが
綺麗でした。(小人になりたい)

伝わらない写真

商店街もふらっと通る。

「中央線あるあるproject」が気になる
なみじゃない、すぎなみ。

かわいいマスキングテープを購入して
帰路に着く。

袋もかわいい

帰宅してマスキングテープの箱を見たら

同じものを持ってた(しかも未開封)

たまにやっちゃうんですよね
気をつけよ。

下書きのまま書き溜められた日記たち
少しずつ更新していきます◎

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,919件

#休日フォトアルバム

9,825件

いただいたサポートは活動費として大切に使わせていただきます!いつもご覧いただき、ありがとうございます^^