Bubbleでfirst itemを付ける理由を徹底解説

こんにちは、まつです。

今回はついつい忘れてしまいがちなfirst itemの付け忘れについて、そもそもfirst itemってどうして必要なのかという点から徹底解説していきます。


1.first itemいらなくない?という疑問

bubbleで開発をしながらfirst itemって本当に必要なの?

こんな風に思ったことがある人いますよね。

でも、first itemを選択しないとエラーがでてしまう。

これには理由があります。


2.first itemはあくまで手段の1つ

ここからはfirst itemが必要な理由を解説していきます。

まず、大切なのがfirst itemというのはあくまでもデータベース内にあるitemが何個目であるかを指定する手段の一つに過ぎないということです。

そのため、first itemは場合によってはlast item(データベース内の最後のアイテム)やitem #〇(データベース内の〇番目のアイテム)となります。

つまり、データベース内にある何番目のデータの情報を引き出すかによってアイテムの順番を指定してあげる必要があるということです。


どうしてアイテムを1つに特定する必要があるのか?

first itemがアイテムを特定する方法の一つであるとわかった上で、
ここからはどうしてアイテムを特定する必要があるのかを解説します。

まず、よくfirst itemが使われる場面として以下のようなものがあると思います。

「first item is empty」

これをわかりやすくすると

「〇〇(アイテムを指定) is empty」

このようになります。

〇〇にアイテムを指定する英語を入力すると思いますが、

その理由は

Emptyは単数形であり、1つのモノに対して空であるというときに使う英単語であるからです。

ちなみに複数形はemptiesとなります。

また、emptyの前が単数のときに用いられるisとなっていますよね。


まとめ

今回はfirst itemの必要性を学びました。

より深く理解することで、応用できるようになるかと思います。


YouTubeはこちら


Twitterはこちら
https://twitter.com/natuko38749727


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?