見出し画像

普通の人がブログを書き続けるコツみたいなもの

みなさんこんにちは。最近、noteのサークル活動に参加して書く事へのモチベーションがあがっているnock3です。このnoteも5月に開始してから約4か月が経過。WordPressで毎日書いているブログは5年目に突入しました。書くことに関してはド素人の私ですが、ブログ歴だけは長いので、私がどのようにしてブログを続けてきたのか、自己分析も兼ねて、書き続けるコツみたいなものを紹介したいと思います。


私のブログ歴

私がブログ(らしきもの)を書き始めたのは、大学生になって自分のパソコンを手に入れ、友人の影響で自分のホームページ(HP)を作るようになったタイミング(詳細は下記参照です)。素人の趣味なのでたいしたモノではなのですが、かれこれ20年以上、ネット上で遊んでいることになります。

自分のHPでは、日記やエッセイ、CDの紹介記事などを書いていましたが、個人のHPを見に来てくれるのは友人や身内だけ。検索サイトからの流入などは皆無だったため、ネット上に公開しているものの、ほぼ閉じた空間。どちらかというとHTMLを打ち込んで表示するプログラミングとしての楽しみ方でしたね。

時は流れ、今から6年前に遅ればせながらスマホを入手しまして、電車通勤中に子育ての記録を書こうと思い立ちました。はじめはデザインがシンプルな『はてなブログ』を利用。毎日更新を目指して書き続け、ある程度記事を書き溜めたところで、整理のためにカテゴリー分類をしようと思い、そのタイミングで『WordPress』に切り替えます。それが5年前。WordPressでの運用は今も続けていて、今年5月からnoteに挑戦。現在に至ります。


どんな記事を書いてきたのか

上にも書いたとおり、6年前に『はてなブログ』を始めたときには、「子育ての記録」という目的でした。でも、毎日更新となると、なかなか子育てネタだけではしんどいので、その時ハマっていたマラソンのネタや、好きなバスケットボールの事、電車での人間観察記録など、とにかく自分が興味のあること、面白かったことなどを書き綴っていました


私は特定分野で詳しい知識を持っているような人間ではないので、毎日書き続けるというモチベーションを保つために、自分が興味のあることを書くということを意識していました。あとで読んだときに、自分自身が面白いなあと思えるような記事を書く


個人の日記的なブログは、正直、閲覧数は本当に少ないです。なので、私は、記事は自分自身が一番の読者として位置づけ、リアルで接点のある家族や友人にたまーに読んでもらう。毎日更新しているWordPressのは、今もそんな感じで書いています。


ブログはお手紙

毎日記事を書くとなると、自分の手帳に書き残すような、1、2行の記録になってしまうこともあるかと思います。でも、それではブログとしてネットに公開する意味が薄れてしまいます。記事の内容自体は日記でも全く問題ないのですが、少なくとも家族や友人に読んでもらいたいという気持ちを込めて書くことが大事だと思っています。自分だけが読むものであれば手帳に記す日記で事足りますが、ブログは誰かが読んでくれることでコミュニケーションが成立します。そういう意味では、ブログは日記ではなくお手紙である、というのが私なりの理解です。お手紙の相手は家族でも、友人でも良いし、現実世界にはいない架空の人物であっても良い。時間的な広がりを意識するならば、未来の自分や、大きくなった子どもたちに向けて書くことも意味がある。私はそんな気持ちでブログを書き続けています。


noteとWordPressの使い分け

ここ数カ月はnoteとWordPressを並行して運用していますが、WordPressはこれまで同様、自分に近い人たちに向けて記事を毎日書いています。それに対してnoteは、もう少し広い範囲の人たちに、自分の経験を伝えるという目的で記事を書いています。WordPressではその時の出来事や想いを素直に書いて、それを材料としてnoteに自分の考えをまとめる。なので、noteではWordPressよりも長い文章になりますし、多くの人の目に触れることを意識して、丁寧に書くようにしています。noteにはフォロー機能やスキボタン、サークル活動などがあって、私みたいにTwitterもInstagramもやっていないような個人でも、気軽に多くの方と繋がりを構築することができます。そういう意味で、noteはブログの入口として、とても優れていると感じています。


最後に

ブログを始める理由は人それぞれ。書く以上は多くの人に見てもらいたいし、多くの共感を得たいと思うのが人情です。閲覧数が少ない、スキをあまりもらえないということでやる気が削がれるかもしれない。でも、1人でも記事を読んでくれる人がいる、また、自分の記事を楽しみにしている人がいると思うだけでも、ブログを続けるモチベーションになります。そして、記事を書き続ける、自分の考えをまとめるという作業は、間違いなく自分自身の財産になります。これは、ある程度長くブログを書き続けた人なら実感できるはずです。


私の個人的なブログ談を書かせていただきましたが、ブログの継続についてお悩みの方へ、何かしらのヒントになってもらえれば嬉しいです。

そして、少しでも多くの方にブログを書き続けることの楽しさを知っていただけたら幸いです。


終わり。


この記事が参加している募集

サポートいただけたら、デスクワーク、子守、加齢で傷んできた腰の鍼灸治療費にあてたいと思います。