見出し画像

決断すること

神奈川県川崎市から、大分県佐伯市に移住し、はりきゅうマッサージのちはれを開業してあっという間に1年半が経ちました

ここにきて、決断することの大変さを痛感しています

いや、今まであまりして来なかったのだと思います

だから大変だとかんじるのでしょう汗

このタイミングで、一度自分の事業を見直す機会を頂いたことで

「決断する」ということは、

責任を乗せて実行する

とうことに気づけました(遅い!)

もちろん、治療に関してはしっかりと向き合って、自分の持っているものを提供してきている自信はあります

ただ、経営者として、家族を持つ身として、

どうなりたいのか

どうして田舎で開業したのか(←この辺はまた書きますね)

想いはあるけれど、ここに責任や行動が乗っていないなあ、と

かんじます


東洋医学では、胆(たん)といわれる臓腑のひとつがありますが、

身体の中心に位置し、全身の重心となり、公正中立の立場で他の臓腑をの活動を監視し、適否の決断を行なう器官 といわれています

胆は決断をつかさどる

肝っ玉などと表現されますね

胆が衰弱すると、決断力や実行力も低下してしまいます

この辺は問診や脈診、ツボの反応で診ることができますので

興味のある方は是非!(営業営業~♪)

画像1

さあ、

気を引き締めなおして

決断して

行動!


長々とすみません

最後に私の座右の銘

「今日がいちばん年をとっていて、今日がいちばん若い」

過去から見れば、今日が一番の経験者、やってきたことに自信を持とう!

未来を見れば、まだまだ新人、これから何でも出来る!


決断の連続 のち晴れ(←やった!言えた~!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?