見出し画像

お東さんこと東本願寺の黄葉

京都駅からほど近い場所にあり、地元の人からは「お東さん」と呼ばれ親しまれている東本願寺。

歴史的には西本願寺のほうが先ですが、東本願寺の存在感と壮大さも素晴らしいものがあります。そんな東本願寺では秋になるとイチョウが彩りを添えてくれます。

今回は様々な視点から秋の東本願寺を堪能していただくために多くの写真を撮ってきたので、大放出します。どうぞご査収ください。

画像1

画像2

画像3

画像4

京都駅から近いこともあり京都タワーもばっちり見えます。空や雲の具合によっては全く目立たなくなってしまうこともありますが、写真を撮る際は東本願寺と絡ませて様々な角度から撮るとおもしろい。

画像5

画像6

画像7

画像8

逆に京都タワーの展望台からも東本願寺を拝むことができます。上から俯瞰して見るとその壮大さがより顕著に現れます。

画像9

焦点距離450mmの望遠レンズを使ってグッと寄ってみました。ぽつん写真と言われるやつです。

画像10

画像11

一見邪魔な京都タワーの独特な窓もあえて構図に入れてあげると写真の芸術点が上がります。

画像12

画像13

画像14

こういう写真好きです。

画像15

京都駅のエスカレーターを下る際も実はちらっと見えるんですよね。京都駅の展望テラスからも見えるのでぜひ探してみてください。

画像16

画像17

画像18

ネタバレになってしまいますが、実はヘリコプターに乗って空撮もしてきました。空から見下ろす東本願寺と京都タワーも圧巻でした。

画像19

空撮の撮影記も現在執筆中なのでお楽しみにしていてください。12月の上旬には放出できると思います。

画像20

サイコロを展開したような俯瞰景色。これはヘリからでしか味わえないです。

他にも巡った場所があるので京都撮影記はまだまだ続きます。

今回はその第三弾となる秋の東本願寺をお届けしました。

Instagram、Twitter、ブログもやっていますのでフォローをお願いします。

Instagram:@nocchi_24
Twitter:@nocchi_24
BLOG:CameRife

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,133件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?