見出し画像

プリングルスはずっと嫌いになることはないだろう。

プリングルスにハマってしまう人はたくさんいると思います。

僕もです。

ついさっき、食べたいな…どうしようかな…でもな…などと思いながら、勝手に封をあけていました。

プリングルスはポテトチップスと違っていて、静かに開けることができます。

ポテチは、バシャバシャバシャと音が出ます。あの袋の音も味の一部かもです。

プリングルスは音をたてないで、蓋を外し、さっと封を半分以上あけ、中身だけ取れる分取り除きそっと蓋を閉めると、まだ開けてない状態のままです。

誰にも気付かれないで食べることができます。
ポテチだと、空いているのがわかりますので無理です。

プリングルスにハマっていり時がありました。それからずっと定期的に食べています。定期購入です。プリングルスの影響力はすごいものがあると思います。

プリングルスのような人になれれば、それはすごいことだなと思います。

ポテチを縦に並べて発売するという発想が凄いと思います。

バシャとなるあの袋がなかったのでしょうか、それとも、たまたま手元に筒があって、そこに保存してみたらよかったとか…

プリングルスの最後のあたりは、手が届かなくなります。みなさんどうやって食べているのかなと思います。手が汚れないで取る方法です。

取ろうかと思って横にすると、一気に全部出てきて、あらら…となることもあります。

初めのほうは、食べやすいのですが、後のほうは片手ではできません。なんかいい方法はないのでしょうか…

色々な味がある、プリングルスです。緑のやつが定番だと思います。サワークリームとかいう名前だったと思います。

初めて出会ったとき、なんだこの緑の筒は!と思って、美味しのだろうかとワクワクしました。その味にはまって、友達みんなでよく食べていました。

またみんなで食べたいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?