見出し画像

1.時代背景 - はじめての通信販売&Eコマース

※本記事は2005年に作成し、自身のホームページ(Chikunai.net)で2016年ごろまで公開していた記事をnoteに転記したものである。私の管理不行き届きで、ホームページを失ってしまった。なるべく2005年の頃のまま転記するため、今読むと古臭さのある点は、ご理解いただきたい。このシリーズのトップはこちら→「はじめての通信販売&Eコマース

暇さえあれば、テレビショッピング番組を見ている視聴者が増えています。CMでは外国人俳優や有名人を起用し商品説明が行われます。消費者はついつい納得してしまい、その場で電話をかけて商品を購入してしまいます。テレビは一般的に視聴者が無防備な状態になっています。企業はそこをつき、顧客の潜在的な欲求を掘り起こし、購入につなげているのです。24時間テレビショッピング番組を提供する米国企業SHOP CHANNELが日本に進出し、急成長を遂げています。また「ジャパネットたかた」と聞けば、社長の顔を思い浮かべられる人も多いはず。アマゾンを見てから本を購入する人も増えています。eコマースとカタカナで書かれるとカッコいいですが実態は通販です。通信販売の市場は年々売上高を伸ばしています。社会に通信販売が身近なものとなり浸透しています。注目されている業界なのです。

いま週末企業がホットです。サラリーマンは終身雇用の崩壊でいつリストラの対象になるか分かりません。また、成果主義の賃金評価体系への変化。企業の勝ち負けがはっきりし、負け組の給与は低下の一方。ボーナスもゼロ。サラリーマンが良い時代が終わりつつあります。そこで、自分の身を自分で守るという考えの元から、自由な平日の夜や土日を利用し、趣味を生かしつつサイドビジネスをはじめるのが週末企業です。最も良いところは、本業での安定的な収入を得つつ、もう一つの収益源を作り、リストラのリスク、給与低下のリスクを分散できるところです。インターネット上に通販サイトを立ち上げ、自分で作った、もしくは仕入れた商品を売るのが主流です。

「はじめての通信販売&Eコマース」では、これから通販を始める人や、通販を始めているユーザーを対象に、成功するための通信販売を平易にまとめました。
筆者の通販企業で培った通販・システムの知識や経験を元に、特に顧客管理と受注(販売管理)に大きな焦点を当ててまとめました。CRMやダイレクトマーケティングという考え方も取り込みながら、成功するためのポイントを掲載していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?