見出し画像

初めての張り子作り その4 下地を塗る

下地を塗ります。
下地は貝の粉が入った胡粉ジェッソを使いました。アクリル絵具で乾きが速くて扱いやすいです。


下地を塗る前に張り子に穴を開けて竹ひごをさします。
竹ひごに紙を巻いて穴にさしたり、竹ひごより小さな穴を開けるなどして、張り子が動かないようにしてください。後の作業がしやすくなります。


大きめの平筆を使って、たっぷりと下地を塗ります。
下地を塗る時に竹ひごと張り子が固定していないと張り子が動いて塗りづらいです。下地を塗った後はプラスチック容器に詰めた油粘土に竹ひごをさして乾かします。


紙の継ぎ目が目立たなくなるように二度塗りをしました。

次回は着色します。

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?