見出し画像

コロナショックをどう生きるか(ライブハウス編)

チケ屋の人から ”コロナ後のエンタメ業界はどうなるのか” という話を聞いてきた。

「個人的には残念、」と前置きしつつも
『零細〜中小ライブハウスは一部を除いてほぼ全て廃業する事になる』と。

機材のリースや家賃などの懐事情は別として、
日本のライブハウスはビジネスモデルとして破綻をしてるそうで、根本の部分はコロナの影響以前に『アーティスト(バンド)とのリレーションの悪さにある』といった見解が新鮮だった。

文字通り毎日、全国のライブハウスからの連絡が絶えないそうだけれど、
内容は表現は違えど「金がない、助けてくれ」のみ。
「○月○日○時に○○が出演するイベントを組んだ。配信の告知、チケット販売に協力して欲しい」といったビジネスの話は皆無である、と。

ライブハウスとアーティストのパワーバランスが逆転している状況下でコロナショックを迎えてしまった事は不幸だけど、イベント内容よりも頭数を埋める事を優先したツケとも言えるのかも。※そうでないライブハウスが沢山あることは承知

チケ屋からすれば「イベント出演の確約を取る事」がビジネスのボトムラインで、そこにライブハウスの存在は本来的には全く必要なく、アーティスト側と直接コンタクトを取れればそれで解決してしまう。

また、アーティスト側からしたら「どこのライブハウスでやるか」の意味・意義が薄れ、ゆくゆくは殆ど無くなってくるので、アーティストから選ばれるような名の知れたライブハウス以外は本当に厳しい、と。
実はライブハウスを選んでいたのはアーティストの都合ではなく、集客面(お客さん側)の都合だったんだね。

恐らくこれからは防音設備や照明、配信インフラ(映像・音響)をパッケージ商品とした営業スタイルをライブハウスが生き残りをかけて導入していく事になるんだろうけど、大手スタジオのビジネス横展開で淘汰される気しかしないのが正直なところ。

狭くて、暗くて、じめっとしてて、煙草臭くて…
環境としては最悪なんだけど、ライブハウスに通っていたあの時間で多くの事を学んだように思う。というか確実に学んだし、経験した。

あの空間とお別れしないといけないのか。

ワクチンの早期開発を心から願います。。



#音楽 #noteはじめました #ビジネス #ライブハウス #ライブストリーミング #コロナ #アフターコロナ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?