潰瘍性大腸炎になりました。

おはようございます。

田舎で1歳の娘を育てながら、旦那さんと3人暮らしをしているNobukoです。

元々、健康オタクで、無添加とか無農薬とか、意識しながら食生活をしていたのですが、この度、潰瘍性大腸炎になりました😅

数年前から続く、コロコロ便をどうにかしたいと色々試してみましたが、改善されず、そのまま月日が流れて、昨年の12月に血便が出るようになり、これはいよいよおかしいのではと受診。

苦しい腸内の内視鏡検査を受けて、炎症があるものの、直腸あたりの痔なのかなと思っていましたが、検査の結果「潰瘍性大腸炎」ということが判明しました。

潰瘍性大腸炎とはどんな病気?
大腸の粘膜が炎症を起こしてただれたり潰瘍を生じさせたりする病気で、近年増加しています。人間の体には免疫システムが備わっていて、異物を感知するとこれを排除しようとします。この時に起こる、発熱や痛み、腫れなどを炎症といいます。消化管に炎症が起こる病気の総称が炎症性腸疾患です。潰瘍性大腸炎も、この炎症性腸疾患の一つで、大腸の粘膜の炎症により、潰瘍やびらんなどが生じる疾患です。
下痢や血便、便と血が混じった粘血便のほか腹痛などの症状を起こします。また、良くなったり悪くなったりを繰り返し、治ったと思っても数年後に再発することもあります。炎症が広範囲に及ぶとがん化する恐れがあるといわれます。どの年代にも発症しますが、特に20代に多く見られます。    えどがわ橋内科・内視鏡クリニック           https://edogawabashi-naishikyo.com/endoscopy/endoscopy11.html

今のところ、5つのことをやめようと思っています。

1.肉食

2.コーヒー

3.小麦(グルテン)

4.甘いもの

5.揚げ物

潰瘍性大腸炎の食べれるものを見て、やめた方がよいものに「玄米」が載っていたり!

健康のために食べていた食物繊維や飲み物など、今の体調には合わないようで😅これからぼちぼちやっていきたいと思います。

よろしくおねがいします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?