見出し画像

お遍路Day42

Day42  5月24日(水)

七十六番から八十番へ。~金倉寺・道隆寺・郷照寺・天皇寺・国分寺~

香川県は割と一日に回れるお寺が多い。

今日は5箇所周る予定だ。
一つ一つの距離が1時間とか2時間くらいの感じだ。

快晴なのでしっかり水分とって歩こう。

金倉寺・道隆寺・郷照寺へ。

まずは40分ほどかけて金倉寺に向かっていく。
問題もなく着くが、どうやら裏から入ったみたいだ。

たまにあるのだが、お寺の山門ではなく裏?から入ることがたまにある。

遍路道ではなく駐車場がある場所とか、そもそも裏から入るように指示があったり、こだわりがなければ問題ないだろうが、できれば山門で写真を撮りたい。

金倉寺ではちゃんと山門で写真を撮り、道隆寺へも問題なく進み無事参拝。

そして郷照寺に進むと丸亀市に入った。丸亀といえば丸亀うどんが思いつく。
ただ、聞いた話によると丸亀市には丸亀うどんはないみたい。

まだ香川でうどんを食べていない。どこかで食べなければ。

2時間ほど歩いて郷照寺に到着。

郷照寺を参拝したが、自分は結構好きな感じの雰囲気のお寺だった。
見所もあったしついついのんびり過ごしてしまった。

お寺にもそれぞれ個性があって面白い。

七十六番金倉寺。
七十七番道隆寺。
七十八番郷照寺。

お接待に感謝!天皇寺へ。

郷照寺を出発して天王寺へと向かうと「うたんぐら」という善根宿でお接待所を発見。

そして声をかけてもらいお接待をしてもらう。
どうやらお接待は週に2回しかしていないらしく、今日はラッキーだ!

お茶とカップラーメンをいただきました!食べている間、宇多津町の歴史の話をたくさん聞かせてもらった。

お遍路をしていなかったら、知ることはきっとなかった、訪れることはなかったかもしれないと思うと貴重なお話だ。

休憩させてもらいまた進むと声をかけられてちょっと話す。

最近お接待されてないなと思っていたから、なんだか新鮮だった。やっぱりお接待されると嬉しい気持ちになる。

そんなこんなで天皇寺に到着。

天皇寺はちょっと不思議な感じだった。神社とお寺が一緒?になっているのか。同じ敷地内にあるみたいな感じだった。

だからちょっと不思議。

出発する時、納経所の方にジュースをいただきました!ありがとうございます!

綺麗で居心地よかった。
こんなのもあるのね。
七十九番天皇寺。
美味しくいただきました!

本日最後の国分寺へ。

また2時間ほどかけて歩いていく。
ついに高松市に入ることができた。徳島ももう少しだ。

途中ちょっと坂があったが、到着することができた。

国分寺には88ヶ所一つ一つの場所の像があって、国分寺内でお遍路まわりができるようになっていた。

こういう場所は他にもあったような、なかったような。。。
まだ先はあるけどしっかりと周らせてもらいました!

そして今日の宿「せと国民旅館」へ。

夕食時お遍路さん2人と食べていたのだが、まさかのそのうちの1人の方がYoutubeをみてくださっていた!!

友達以外でYoutube見てますって直接言われたの初めてだったから、なんだか感動です!!

もう1人の方は結願予定日に宿が一緒なので楽しみ。

今日の夜は楽しかったな。明日は最後の遍路転がし、頑張って登ります!

八十番国分寺。
ご飯も美味しかったです!

今日の記録

歩数:41,560歩
距離:30.5km
動画:お遍路Day42
一言:Youtube見てますって言われるの嬉しすぎる!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?