見出し画像

イギリスの京都、エジンバラ訪問

旅行44日目。2024/05/11。
終日エジンバラを観光。

朝ホテルのジムを利用したあと、しばらく部屋で仕事など。

ガラガラで設備も充実しており最高
部屋にあった紅茶とクッキーが美味しい

9時過ぎにホテル出発し、The Edinburgh Larderというカフェでスコティッシュブレックファストとスコティッシュティーを頂いた。人気店のようで少し並んだ。ソーセージ、ベーコン、焼きトマト、椎茸など、旨味満載でかなり満足。紅茶ともよく合う。

その後は徒歩でPalace of Holyroodhouse、Calton Hill、St Andrew Square、Scott Monument、Edinburgh Castleを周った。イギリスは英国王室に対するリスペクトが凄いというか、かなり前面に押し出されている印象で、王室グッズ専門のショップがあったり、王室関連施設が人気観光地になっており大変興味深い。
Palace of Holyroodhouseの入場料は円安の影響もあり五千円もしてきつかったが、歴史的な建物や備品がしっかり整備されて残っていて行く価値有りと感じた。
街中はどこ切り取ってもおしゃれで歩いていて飽きにくい。

1999年に設立されたらしいスコットランド議会。このようにイギリスでは各カントリーで立法機関が復活する流れになっている模様。
ロイヤルファミリー関連グッズショップ
Palace of Holyroodhouse
Calton HillからのEdinburgh旧市街の眺め。街全体が歴史的建造物だらけ京都を彷彿させる景色。
Scott Monument
National Galleryの前の広場でガザでの出来事に対するプロテストが行われていた
高低差の多い街でこういう階段が所々にある 
エディンバラ城。長らく牢獄としても利用されていたようで、関連する様々な展示があり面白い。

Edinburgh castleの後次の予定まで少し時間があったので、近くのパブでスコットランドのIPAをいただいた。スコットランドには良い感じのパブがめっちゃあるな。調べると歴史的な背景もありパブはバーと比較してより家庭的で社交の場とされている模様。 

おしゃれな通り

16時からは、予約していたThe Scotch Whisky Experienceでスコッチウィスキーのツアーに参加。ガイドのかなり若い女性の方はウィスキーを愛している感じで、知識も豊富でかなり良いツアーやった。5杯試飲もさせてもらって大満足。施設もかなり金かけて作り込まれていた。

夜はThe Mussel and Steak Barでステーキと牡蠣をいただき、その後ホテルに帰って本日終了。

ホテルへの帰り道。こういう道の下に道がある場所が多く面白い。
JKローリングがハリーポッターと賢者の石を書いたらしいカフェ。火事の影響で復旧作業中やった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?