見出し画像

出産後の体質改善の話はよく聞きます。

うちの嫁さんで言うと、「冷え性」が改善しました。

「赤ちゃんが悪いものを持って出てってくれた~」みたいな話も聞きますが、本当のところはどうなんでしょう?

個人的には、「血液量」の問題が大きいのかなと思ってます。

妊娠すると、体重増も含めて、女性の「血液量」は4Lから5.5Lと、1.5Lくらい増加するようです。
500mLのペットボトル3本分ですね。

出産すると、赤ちゃんには200mL分の血液が行き、出産時の出血が数百リットル、それでも1Lくらいは血液が増えた状態です。

そこから通常であれば、女性は急激に体重を元に戻して行きます。もちろん血液量もある程度減るのでしょうが、血管の総量に対して、血液の割合(血漿や赤血球を含め)が高く、それが冷え性などの問題の改善につながっている可能性は十分にあるかなと考えます。

また、出産時の増えた体重を支えるのに、腰から下の下半身の筋肉量も、アスリートなどでなければ、確実に鍛えられて増加するはずです。

それが、トータル的にエネルギー量UP、血流改善などにつながっている可能性もありますね。

単なる仮説ではありますが、妊娠⇒出産は、まだまだ未知数なことが多く、とても興味深く、神秘的な現象ですね。

泣いて喜びます!いただいたお金は、新しい本を買うことに活用して、還元いたします♪