見出し画像

【人間観察】誰でもできる仕事だけど・・・

過日、友人から聞いた言葉が、心の壁に引っかかったままだ!
それは、ラジオの人生相談の回答者の言葉だとか。

ある相談者が「今の仕事は、誰でもできる仕事だし・・・」と、吐き捨てるように口走ったら、その回答者は「誰でもできる仕事でも、誰よりもできる人がいる!」って、相談者を諫めたというのだ。

やまのぼは、その言葉に鮮烈な衝撃を受け、幾度となく反芻する日々を過ごしていた。

そんな今朝、客先へ行くために乗ったバスの運転手さんの仕事ぶりで、その実例をみた。

バスが信号待ちしているとき、乗客の一人が運転手さんに尋ねている。
「時刻表はありませんか?」

すると、その運転手さんは、「ここにはありません!センターにはあります!」と、軽快な即答で済ませたのだ。

乗客は、バツ悪そうにスゴスゴと自席に戻って行く。

「誰にでもできる仕事でも、誰よりもできる人がいる」のフレーズが、やまのぼ の心の壁で反応した。

その運転手さんは、「申し訳ございません!手持ちを切らしております」など、何らかの機転をきかせてほしかった。最低でも乗客に謝罪だけでもするべきだろう。多分、彼には「お客様」という意識が希薄なのだろう。

もっとできる運転手さんなら、こういうシーンを事前に予想し、時刻表を手元にちゃんと用意しているはずだ!それが、「誰よりもできる!プロの仕事人」といえるのだ。

こんなローカルな路線バスの時刻表でも、スマホで一発に判る時代だ。

だからこそ、アナログのお客への対応も、忘れないでほしいと思いながら、やまのぼジジイは、バスに揺られながら狸寝入りしていた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?