見出し画像

クルマの6ヵ月点検に来た!の巻

きょうはマイカーww!の6ヵ月点検です。
ほんとは9月中だったのだけど、出張がちょろちょろと入ってしまって、いつも通り後回しにしていて遅くなってしまいました。

車検から半年。もう4回車検を通したかな?
初度登録は2012年2月29日(うるう年だったのか)だから、12年目?うわ、そりゃ長いな。走行距離は、195,675km

営業の方は「そろそろいかがですか?」
わたしは「いやまだまだがんばります」
といういつもの会話を交わしつつ、点検に入ってもらった。

仕事の電話が4本くらい入ってきたりして、パソコン開いて小声でしゃべり終えた辺りに、整備の係という若いスタッフさんがやってきた。

「クルマは問題ありません!」
「おお、そうですか!」
「ただ、オイルがだいぶ減っています。前回2月末の車検時に交換して3L入れましたが、すでに1.7Lでした。また、その後の走行距離も1万キロなので。。。」
「おお、5千キロで交換ですね!基本が出来ておらず、申し訳ございません!」
(と言ったところで、別に整備さんには痛くもかゆくもない、こっちの落ち度はこっちの方で責任を持つわけなので、あくまでもその場しのぎw)
「それから、空調のエアフィルタがだいぶ汚れています。」「メーカーの推奨は1年に1度交換ですが、記録を見ると前回は2020年でした」「おお、そうでしたか」「交換はいかがいたしましょうか?」「お願いします!」

その後作業に入っていただいた後も、電話が何本か入って、営業担当さんが、点検終了したらしく、何度か様子を遠くから伺っていらして、申し訳ないことをしてしまいましたが、そんなこんなで、「点検パック」外の代金が7,700円となりました。あまり出費がなくて、よかったよかった。

次回は3月頃に12ヶ月点検。これから1ヶ月間は、毎週遠出予定があるし、12月は和歌山往復もあるし、1万キロ走っちゃうかな?

20万キロのメーター記念撮影(笑)は、忘れないように気にしておかないと。。。

それにしても次のクルマも考えておかないといけないかな。
都市部に引っ越せばレンタカーで良いのだけれど、欲しいクルマと言うとディーゼルでマニュアルのワゴン系がいいのですが。

当面は諸情勢の様子を見ることにします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?