見出し画像

就職活動とボランティア。

大学時代、「就職活動でアピールするためにボランティアをしている」という人を見かけた。就活に対して一生懸命になれず、また奉仕活動にもまったく興味が湧かなかった僕にとって、その選択はあまりにまばゆかった。なんだそれ、こっちは自分のイマを生きるだけで精一杯だぞ、と。そして当時は、社会では“そういう考え”が評価されるのだなと、漠然とした解釈で包み込んでおいた。

時が経って、その包装が、独りでに剥がれ出した。

たしかに、たとえばボランティアをしている人とそうでない人ならば、前者の方が就活において優位に立つ可能性がある。ただ、それは別に社会的な活動をしていることが、本質的な評価に繋がるわけではないだろう。そこにはボランティアに取り組むまでに至った経緯、それ自体の実体験、そして活動を通じての価値観(の変化)などがある。きっとこれらが、就活におけるボランティアの本質なのだ。

インターンシップや海外留学にも、同様の理由が言えそうである。そうなると、別に題材はアルバイトやサークルなど、比較的日常に近い活動でも構わない、というこれまた大学時代に耳にした意見にも頷ける。結局なにをどう感じて、どう考えるのか。その材料がボランティアにもある、というだけの話。そうして選択や経験を、あるいは失敗や成功を繰り返すことが「自分の言葉」を増やすことにも繋がり、魅力ある人材を作り上げていくと気づかされたのである。

いつもいつもありがとうございます〜。