見出し画像

LEICAと自然教育園と。

朝の妻との散歩後に、自然教育園へ。

カメラを持ち、歩く事が最近のリフレッシュとなっている今日この頃。

ライカの個性を探る、いいとこも悪いとこもまずは理解が必要ですよね。

さあ、写真連発します。
スクロールで流し見してください。

通常歩くという行動には、ラジオがつきものの自分ですが、この時ばかりは自然の音を聴いてやると意気込みます。

木、草花、空

動かない被写体は、こちらのピント調整と露出調整にとことん付き合ってくれます。

ただ難しいのはファインダーを覗きピントをマニュアルで合わせることの難しいこと。

合っているのか合っていないのかがわかりづらいのであります。

ISOはオートで。

絞りは被写体に合わせて調整。

シャッタースピードで露出を調整。ややアンダー気味で撮りたい時、明るく撮りたいとき、そのときその時で調整します。

自分にしか、正解はないですから。

港区のど真ん中にこんな自然があるとは、

とても気持ち良い時間でした。

一つ、いい散歩コースができました。
320円です。

多くのカメラ小僧、
いや、カメラおじさんたちがいらっしゃいました。

レンズが大きければ大きいほど、ドヤ顔度合いが半端なく見えるのは気のせいでしょうか。

野鳥の会、とやらでしょうか。

あー、気持ち良かった。

LEICA M10 ズミクロン50mm

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?