マガジンのカバー画像

美容師の日常のこと

96
髪の毛のことが日々、気になります。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

クラッシュしないようにした結果、自己肯定感が満タンに。

ある人が、僕がたまにやるカラフルなデザインの事を「カラークラッシュ」と言っていた。何となく言葉の雰囲気はわかるような気がする 恐らく、上のこんなカラーデザインの事をイメージしてのことなのかなと、クラッシュ! そもそも、 クラッシュとは「激しくぶつかる事」や、「致命的な故障する事」を言うらしい。 僕のカラフルカラーデザインへのこだわりは優しく大胆にであり、事故を起こしてぶつかりあったり故障しないようにしている事だ。 それは、色の配色のトーンを揃える事や、色同士の馴染み感

皆さまの今年1年を漢字で表すのらば、何でしょう?

「今年1年の漢字1文字で表すとなんですか?」 と今日、あるお客様から聞かれた。 この質問は去年もこの時期にこのお客様との会話で話したいう事らしい。そんな事は完全に忘れていた。 そのお客様は「荒」だそうだ。 職場のストレスでかなり荒れた1年だったと言っていた。どんだけストレスがあるのだろうか。でも、今年は色んな人がストレスを多く抱えているように感じる。そういう愚痴を良く耳にする。 世の中全体的にストレスの連鎖が起きているのだろうか。 ちょうど今朝のチームの朝礼でもある

サンタさんへのお願い。

この12月の季節はいろいろ忙しくて毎年疲れている気がする。それはサロンが繁忙期ということまもちろんあるのだが、マネージメントする立場としては今年の反省や、来年の方向性を決める時期なのだ。 アシスタント1人1人と面談形式で話す。 今年達成できた事や、反省点、来年どうしたいかなど、こういう場を設けることで吐き出される物をうまくかわしながら、時に受け止めながら話を聞いている。 うまくかわすというのは冗談で、むしろ全部聞いて聞いて聞き込んでいくことになる。こんな時は反論せずにと

ある日、箱をつくる事になりました。その3

箱をつくると言ってもなんの為の箱なんだろ。 ボスはいつも何か創作をしていた。 撮影にのぞむ際もデッサンから,イメージボードまで制作をしイメージを固めていた。何かをつくるのが好きなのだ。 でもその何かがわからない場合、頼まれる側にはさっぱりわからないのである。いつも言葉足らずというか,早口というか、一瞬でも聞き逃すと全てのピースがそろわないパズルみたいに混乱に陥る。でももう一度聞き直そうものなら、ちょっとしたお怒りみたいなものを頂く事ができてしまうので、想像力を働かせ、そ