記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

『ゴリラ裁判の日』須藤古都離(著)

カメルーンで生まれたニシローランドゴリラ、名前はローズ。メス、というよりも女性といった方がいいだろう。ローズは人間に匹敵する知能を持ち、言葉を理解する。手話を使って人間と「会話」もできる。カメルーンで、オスゴリラと恋もし、破れる。厳しい自然の掟に巻き込まれ、大切な人も失う。運命に導かれ、ローズはアメリカの動物園で暮らすようになった。政治的なかけひきがいろいろあったようだが、ローズは意に介さない。動物園で出会ったゴリラと愛を育み、夫婦の関係にもなる。順風満帆のはずだった――。
その夫が、檻に侵入した4歳の人間の子どもを助けるためにという理由で、銃で殺されてしまう。なぜ? どうして麻酔銃を使わなかったの? 人間の命を救うために、ゴリラは殺してもいいの? だめだ、どうしても許せない! ローズは、夫のために、自分のために、正義のために、人間に対して、裁判で闘いを挑む! アメリカで激しい議論をまきおこした「ハランベ事件」をモチーフとして生み出された感動巨編。第64回メフィスト賞満場一致の受賞作。

ゴリラ一人称の法廷劇小説。いきなり敗訴から始まるのでびっくりする。その後は生い立ちが語られ、敗訴後の時間軸に戻るのだが、新展開には度肝を抜かれた。正直、ラストよりびっくり。

裁判劇がメインだが、ゴリラでありながら中身はほぼ人間というローズが、アイデンティティを確立してゆく物語でもあり、そちらも読み応え抜群。手話で話すゴリラといえばココを思い出すが、ローズはそのはるか上をゆき、メンタルがほぼ人間なので違和感がなく読みやすい。反面、人間が理解できなさそうなゴリラ独自の思考や趣味趣向はあまりなく、理解できない未知を楽しむという要素がないのが非常にもったいない。
まぁSFというより、裁判劇メインなので仕方がないが。

ラストは、最初から人権の問題だと思ってたので驚きはない。ローズの演説がアメリカの有名な公民権運動のスピーチらしいが(調べたら、ジェシー・ジャクソンの ”I am somebody”)、日本での知名度がないので、感動が薄いかな。アメリカでそこ出版すべき本だろう。本場ポリコレ民の感想が聞きたい。

しかしそもそも、そもそもゴリラは裁判を起こせるのかというのが一番気になるなぁ。

ちなみに、動物の権利モノだと、『ダーウィン事変』(アフタヌーン連載中)のほうが踏み込んでるのでオススメ。

#読書感想 #読了 #ネタバレ #SF

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?