見出し画像

【やってみた】ひみつのアニメ語り!②


あすかさんが書かれてる記事。


前回は、質問①の記事を書かせてもらいましたー!


今回は、その続き、質問②です!

質問②アニメ(+漫画)遍歴を教えてください。


アニメ+漫画遍歴。。そうですねー。。振り返ってみますっ!

〜小学生時代〜

「リボン」を毎月読んでました。中でも「姫ちゃんのリボン」がお気に入りでした。

ちょうど、その頃「なかよし」にて、「セーラームーン」が連載開始。「なかよし」に乗り換えました。笑

今思うと、連載で読めてたのってすごいことだなあー。初期の付録が、めちゃイラスト綺麗なレターセットで、宝物でした!

その後、「魔法騎士レイアース」か大好きになりました。特徴的な目とか、衣装とかよく模写してたのもこの頃。

〜中学生時代〜

ちょうど、「エヴァンゲリオン」が話題になってアニメをレンタルビデオ屋さんで借りて見てました。
けっこうハマってて、綾波レイのセリフを覚えたり、模写してました。笑
漫画も買ったし、なんなら初号機のフィギアも持ってましたね。。


この頃は、特に漫画は、購入してなかったのですが、漫画好きの友達が漫画を貸してくれました。

読んでたのが「花とゆめ」の単行本。「紅茶王子」とか、他にも読んでたけど思い出せない。。
ちょっと怖い系も。「天使禁猟区」とか。。

他にも、「少コミ」連載の「不思議遊戯」好きな友達から漫画借りてました。
(「少コミ」って、、きわどいですよねー。。
ちょっと過激だよね。。色々と。笑笑)

〜高校、大学時代〜

この頃は、アニメも漫画もサッパリ。
ほとんど記憶にありません。。ヒットしたアニメ映画とかは見に行った記憶があります。

やっぱ漫画貸してくれるお友達がいないと機会が減るのかな。。


〜結婚して子育て中の時〜

結婚してから、子育て中もサッパリ記憶にありません。。
特に子供が小さい頃は。余裕がなかったのかも。。
でも、子育てで大変な時こそ、アニメで息抜きというリラックス法を知っておきたかったー!

〜それからと、現在〜

アニメにどっぷりハマった転機は、約4年前に遡ります。
娘が、アマプラで「鬼滅の刃」を見ていました。
娘から、面白いよー!見てよー!とすごく勧められて、半信半疑で見始めました。笑

その頃は、鬼滅も全然流行ってなかったし、世の中に知られてなかったと思います。
そんな中、アニメを見始めて、音楽、ストーリー、声優さんの熱量、、すべてが衝撃でした!
心をわしづかみにされるって、こんなかなって思ったほどです。

気づいたら泣いてましたね。。
こんなふうに心を揺さぶられることがあることに、まだ心が動く事に、我ながらビックリしました。。

そして、コロナによって、突然の長期休校。
その間、WEBでジャンプを無料で読める期間がありました。

アニメで追っていた娘と私ですが、、本誌にまで追いついてしまい、無料期間が終わった頃には、本誌を購入するまでになっていました。

リアルタイムで、最終回読めて、ほんとに良かったです!!単行本も全部揃えました!

それから、アニメの面白さに気づき、アニメを視聴するようになりました。

花江さんが好きだったので、花江さんが出てる作品から見始めて、他の作品から素敵な声優さんに辿り着き、また他の作品と出会う、、という流れになってます。

木村良平さん、内山昂輝さん(鬼滅の累くん)などなどお気に入りです。(声優さんの詳しいお話は③の次の記事にて!)


他の記事でも書いてるので割愛しますが、「THE  FIRSTS SLUM DUNK」が、ここ最近でのブーム!!

ストーリーも音楽も、何もかもパーフェクト!!


私は原作、あまり知らずに、アニメをちょっと知ってるくらいでしたが、すごく良かったです!

長くなりましたが、前編、後編、読んでいただき、ありがとうございました!

あすかさん、お声がけ、ありがとうございます!



この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,249件

#やってみた

36,675件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?