見出し画像

図書館デビューしたおはなし**


こんにちは。今日は先週やっと家から徒歩5分の図書館の会員になって本を借りることに成功したことについてお話しようと思います^^

韓国に移住して約10ヵ月…。去年の3月に入国後隔離していた時も家の中から外観を眺め、普段もしょっちゅう近くを行き来していた図書館。今月こそ会員になって本でも借りてみようと思いながらも気づいたらこんなに時間が経ってしまいました。

妊娠8ヵ月を迎え、つわりもひと段落したことだし胎教として絵本でも読んであげようかな~と思い近所の書店に足を運んだところほとんどの絵本がビニールで包装されていて試し読みができないようになっていました。日本の絵本であればこんな私でも少しは読んだことがあったり、好きなシリーズがあったりするのですが、韓国の絵本に関しては知識が皆無だったので少し読んでから買いたいな…と思い購入を渋る羽目に(ケチなママでごめんね。笑)

旦那に韓国の有名な絵本や好きなお話あるかと聞いたところイソップ物語しか知らないという衝撃的な返事が返ってきたので彼をあてにしてはいけないと思い自分なりにネットで調べたりしていたところ…

『そうだ、図書館で借りてくればいいんだ!』(気づくの遅すぎる;;)

今更感はありますが(笑)すぐそこだし平日の暇なときに行ってみよう~ということで先週やっと足を運んできました。パチパチ

私が利用したのはハナムミサ図書館で京畿道・ソンパ区に住んでいる人、もしくは京畿道・ソンパ区にある学校や会社に勤務している人なら誰でも会員になれるそうです。

図書館訪問の前に予めオンラインでの会員登録が必須になっています。オンラインでの会員登録時、本人確認があるので本人名義の携帯番号が必要になります。本を借りるには来館後、1Fの総合デスクで会員証の発行が必要でその際に身分証明書の提示が必須になっています。身分証明書に現住所の記載がない場合は身分証明書+謄本が必要となります。私は外国人登録証の裏面に現住所が載っているのでそれだけ持参しました。

QRチェック後、警備員のおじちゃんに案内を受けいざ総合デスクへ。図書館といえば私語厳禁の厳粛な場所というイメージがあるせいか少し緊張しました(小心者)外国人だからなのか、登録したはずの会員情報が図書館のシステム上に反映されておらず?少し苦労していましたがなんとか会員証を発行してもらえました♡♡韓国に来てからもうすぐ1年が経とうとしているというのに未だに知らない人に会ったり何かの手続きをする時は緊張します…笑

画像2

絵本は1FにあるということだけはHPでチェック済みだったのでざっと見て回ろうとフロアを一周してみました。規模自体はそんなに大きくないのですが子供たちが楽しそうに本を読んでいる姿にほっこりしました。ついでに2Fも見てみよう~と思った矢先旦那から電話が。もう家に帰って来たけどどこに行ってるの~という彼のせいで2Fの見学は次回に見送ることに(笑)なんとなーく目についた絵本5冊を手に取り自動貸し出し機に通してすぐに帰宅しました。

絵本は一回の貸し出しで最大5冊14日間借りれるとのことです。また貸出予約図書でない限り7日間の延長もできるとのことでゆっくり読めそうです。HPを見る限りDVDの貸し出しもあるみたいなので機会があれば借りてみようと思います。

画像1

帰宅してから会員証の裏面を見て気づいたのですがあの会員証があれば居住地とは関係なく全国の公共図書館の利用が可能なようです。(すごいっ)

せっかく会員になったのでお腹の赤ちゃんにたくさん絵本を読んであげたいと思います~^^今回借りた本の中では一番右の”내가 엄마를 골랐어!”がヒットでした。私の話?と錯覚してしまうくらい感情移入してしまいました(笑)図書館でいろいろな絵本を読んでみて気に入ったものが見つかったら子供のために購入しようと思います~!個人的に1Fにあった図書館のカフェも気になったのでいつか利用したいです☆ミ

最後まで読んでいただきありがとうございました^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?