砂療法


2.3年前ぐらいかな?
知ったんだけど当時は
ふーんそうなんだ(o・ω・o)ぐらいの
認識でいたわけです。ですが当時と比べて
今事情がというか全てが変わりつつあって

今回この記事と繋がるんですけど


人の體というのは電子を帯びていて
当然それは電磁波の影響を大なり小なり受ける。で
電荷にもマイナスとプラスがありますやん。
人に大切なのはマイナスなんですね。

ざっくばらんにいったら人の體は
酸性に傾くと體に不調がおき
アルカリ性に傾くと改善される。

それと似たような感じで
今の生活って完全なる絶縁で生活していて
そもそも靴はいてますやん。
家のなかにいても素足でも部屋絨毯やフローリングだって無垢じゃない限り天然ではないわけで人工なんだから
絶縁なわけ。

だとすると古民家や畳はやっぱりすごいのよ。
だって生活しながらマイナスの電荷を取り込むことが可能だから。

マイナスの電荷をどこから供給するのか?
ってことなんですよね。
適当にいってしまえば。
私適当な主婦なのでこんな説明しかできませんが。専門的な説明がほしい場合は専門家に聞いてください。

雷⚡はマイナスの電荷が地面に放出されて
プラスの電荷は100キロの上空に残る。
だから米作りの時期には雷が必要なんですよね。

そうおもうと米ってほんと神様からの贈り物のような
食べ物なんだよね。米農家さんは尊い。
鹽(塩)作りされてる方と同じですね。

米鹽(塩)って言葉があるんだけども
食生活の基礎となるものとしての米と鹽(塩)のことを
いうんだよね。

日本人の基礎。家と同じ。
基礎がなきゃ家は建ちませんからね。




なのに政府ときたら何をやってんだかね。

話それたけど
じゃあどうすりゃいいんだ⁉️ってなるんだけども

「裸足で土や草のうえを歩いたり、
土や砂を素手でさわるってこと」ってこと。
つまり自然に触れるということ。

お庭がある人ならお庭でやったらいいし
公園があるなら公園とかね。

アスファルトなどは絶縁になるから意味がない。

こどもがやたら砂遊び好きなのはつまり
そういうことなんだよね。
もうね次女は砂遊び大好きでしかもなぜか知らないが
砂場の砂ではなくその外側にある砂で遊ぶ。

庭ではずっと砂さわったり雑草引っこ抜いたりして
遊んでいる。こどもは無意識に本能で土、砂からマイナスの電荷を自ら取り込みにいって充電しにいってるようなもんだよね。

體の炎症ってあるでしょ?
あれは白血球が関係あるんだけど
要は絶縁状態が続くと體の中にある細胞達の
電子が奪われるってこと。
それが心臓で起きたら心臓の病の名前がつくし
腰で起きれば腰に関連した病の名前がつくし
癌とかもいわば炎症なのよ。

その炎症を抑えるもしくは緩和させるのが
土。砂。

ほんとは、土や砂に埋まるのが効果覿面で
砂風呂とかいうでしょ?
あれが最強の毒下しなのよ。

それを自宅でやっちゃいません?ってのが


「砂袋」


ついにやりました。私。作りました。
私はちなみに「川砂」を使いました。
まずはね干すの。だいたい1日から2日程度


でその期間中に生地を裁断して縫うの。
生地はブロード生地ね。 

私は赤が好きなわけではなく
赤が足りないので赤をチョイスしました。

こども達も自分で色を選びました。
やっぱりみるとやはり少しチャクラが
足りてなさそうな色味を選んでましたね。つまり欲しているってことです。
色で補うってことで色選びって面白いんですよ。

でこれに砂をつめていきます。 

こんなかんじで満タンにはしないで縫っていきます。

おおきいのを作るときは2回にわけて砂をいれ
縫っていきます。最後口は2階縫います。


縫い終わったら今日は天気がよかったので
車の上で天日干し。

それぞれカバーつけて完成。

次女は砂にてを突っ込んだりして遊んでました

今日は私が全部使ってんだけど
頭はピンク
背中はグリーン
腰からお尻は赤
お腹に幾何学的カラー

かれこれ2時間のせてるんだけど
めちゃめちゃ足の裏があつい。

つまりこれ寝ながら書いています。
すみません。

小さいのは目の上に置いて今から寝ます。

ちなみにこの砂袋の効果、効力を詳しく知りたい方は
この本読んでください。

私はこれ2冊とも持ってます。
砂療法については両方どちらにもかかれています。
自然療法は日常生活における
知恵が宝の山のように書かれています。
ほんと智慧の泉です。この値段でいいんですか?ってなぐらい価値があります。

下のは薬草に興味があるなら持ってると
役に立ちますよ。

本は紙でこそ重要な意味を持ちますからね。
特にこういう本は手元に残せるうちに残しとくべきです。

理由はここにも書いています。

話最後にそれちゃいましたが
體の炎症を緩和もしくは改善させたい場合は 
是非試してみてください。
私は胃腸なので
早速3日毎にやってまたnoteに経過を書きます。

とにかく足の裏があつすぎるのと
お腹辺りがチクチクするね。
何かしら変化でるかしら~。
家にいて寝ながらアーシング最高~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?