前向きな捉え方|マガジン♯184

三分の一の日本人が、日本語を読めていない。
本質的に物事を捉えることができる人は、さらに少ない。

それがSNSによって、どんどん悪化している世の中になっている。例えば芸能人のつぶやきひとつに一々揚げ足を取っている人も大勢いる。サイバーエージェントがアメブロを作った時、芸能人の私生活を見れたらどれだけ楽しいかという思いで作ったという書籍を読んだことがあるが、とんでもない。本質を見抜けない人が多すぎて、著名人や芸能人が本音を一つも呟けないSNSが誕生し、本音を一つも呟いていないにも関わらず、揚げ足を取る馬鹿な連中が増え続けているだけだ。

一人一人に日本語を学ぼうと言っても手遅れなのだが、たくさんの女の子と話ししてわかったことがある。日本語が読めない人も、本質を捉えることができない人も、前向きなら人を不愉快にさせていないということ!!!

例えば、あなたが旦那と喧嘩をしたとしよう。
旦那に「片付けろボケくそが、お前何回言ったら分かるんじゃ、障害者か?」と言われたとします。
あなたは、それを聞いてどう感じましたか?

これは極端な例ですが、本質を捉えることができない人は「障害者の人に対して馬鹿にする発言をするなんて信じられない…」や「普通好きな人にバカとか言わないよね…」など、

そ、そこじゃねーーーーー!!!!!


ってところを気にするのである。信じられないが、本当のことなのである。

しかし、このように本質を捉えることができない人たちでも、前向きなら問題はないのだ!
例に挙げた旦那との喧嘩話に戻そう。
もう全く何で怒られているかわかってない間抜けな子も、超前向きなら

「何で怒られてるかわかんないけど、私のために怒ってくれてるんだなー😀」

と、この様にアンチになったり病むこともない。前向きすぎていちいち相手のリアクションやアクションひとつ「全部自分のことが好きだからだな」と捉えるのである。

脳内お花畑最強である。

あれは…名前を出すのも気が引ける著名人のサロンにいた時、著名人とサロン生が言い合いをしていたとき、サロン生の一人が「馬鹿とかクソとか、言わないでください!」という間抜けな発言をしていたのである…。

そ、そこじゃねーーーwwwwww


と本質を見抜ける人はわかるのだが、見抜けない人は上っ面の言葉に左右されるのでクソめんどくさいことを言っていた。

案の定、「なに?w頑張ってくれてありがとうとか言って欲しかったの?w」と更に喧嘩がヒートアップしたのは言うまでもない。。。

…ここまで書いたが、私の自己満の願いは沢山あるので聞いてください。

①後ろ向きな人はSNSするな!癌です!あなたのせいで伝染して後ろ向きな人が増えていくだけなのでやめてください!

②後ろ向きになったら、スマホの電源を落として前向きな言葉が書いてある本を読んだり、美容院に行ったり、お買い物に行ったり、自然や動物と触れ合ってください!スマホ禁止!

③読書して!!!!

④嫌なことを言われたと感じたら、これってこう言う意味で言ったのかな?って自分の人生で出会った一番頭いい人に聞いて!

⑤人の気持ちは見えません!だからこそ、「バカって言われたらバカだと思ったんだ…」とか、そんな単純ではないんですよ!細い芸能人が「また太った😀」って呟くのも嫌味じゃないんですよ!千通りくらい考えよう!なぜ選択肢が一つしかないの!?人生や人や物事や考えや意見や思想ってそんなに狭いの!?んなわけあるか!

私は今年!!!!!!!「お前メクラか!」とか「ガイジかバカクソ!」とかめちゃ言われたけど!!!!!!!←

めっちゃ考えましたよ!!!!!!!めっちゃ!!!!

考えながら筋トレや掃除、整理整頓しましたよ!!!!

言われたらやっぱり傷付くこともあるし、凹むこともあるけど!!!!
理由を1000個くらい紙に書いたら見えてきますよ。

嫌いだから
うざいから
死んでほしいから

きっと後ろ向きな人は後ろ向きな理由ばかり書くかもしれません。

更に掘り下げてみてください。

嫌いな人にいちいち関わりたい人が世の中に何人くらいいるかな?

嫌いな人に口出したい人の確率はどれくらいかな?


因みに私は、嫌いな人を即ブロックします。
今言いますが、短大の時は寮だったのですが、隣の寮に嫌いな親戚が住んでたんですよ(笑)2年間誰にも言いませんでしたw向こうも私のことが嫌いなので、誰にも言ってませんでしたw

本当に嫌いだったら…他人のフリをしますね…。悪口さえ言いません…。

因みに実のお兄ちゃんも嫌いなのでTwitterはブロック、ラインもブロックしてます!!!w

私は好きな人にしか注意しません。
注意されたら「もう、オーナーったら私のこと大好きだな♡てへっ」くらいに思ってもらいたいものです。

何はともあれ、前向きに前進して年を越しましょう!

良いお年を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?