Nyonyonyam

普段は視覚表現中心に生活ですがnoteでは努めて言語で思考を表現していきます。創作は希…

Nyonyonyam

普段は視覚表現中心に生活ですがnoteでは努めて言語で思考を表現していきます。創作は希望。昨日より美しいものが今日生み出せるのならば、今を生きていく価値がありましょう。以前はベーシストとして演奏もしていましたが今は活動をお休み中。よろしくお願い致します。

マガジン

  • 創作日記

    制作過程を紹介している文章を集めています。

最近の記事

Love Song for a villain

頭の中には様々な物語が浮かんでは消える。 その物語を描き出そうとする時、真っ白な紙に暗い色を乗せていく。 現実から物事を取り出して物語を作るには明暗が必要だ。 白い紙である必要はない。 黒い紙に明るい色を乗せていく方法もある。 明暗がある事で物事は浮かびあがる。 明るいことは良いことで、暗いということは悪いことでは決してない。 そんなお話。 ヴィランズ(悪役)勧善懲悪や正義の味方が活躍する物語の中で、明るく魅力的な主人公を引き立てるためにはその主人公に見合った

有料
300
    • ハクスリー「素晴らしい新世界」

      私の人生を変えた一冊を紹介しようと思う。 遠い未来に私たち人間は、理想のユートピアの実現した。 そんな未来を描いた、オルダス・ハクスリーの「素晴らしき新世界」だ。 ネタバレを含むので、そのつもりで読んで欲しい。 あらすじ 楽園ここは、人類の夢を実現したユートピア。 生きていることに幸せしか感じられないような社会だ。その人以外は。 主人公の男性は、自他ともに違和感を抱えた日々を過ごしている。 ヒロインに淡い恋心を抱くがそれも上手くはいっていない。 周りの人々はささやく

      有料
      100
      • 私の絵の描き方

         POPなイラストを描くために  友人に絵を描いてくれと頼まれて二つ返事で承諾したが、早くも一カ月くらい経ってしまった。  その友人は、元気の出るPOPな絵柄のバースディカードを送りたいそうで、そのイメージを上手くとらえる為に、一週間くらいPOPとは何ぞやということを考えたりした。  下書きで悩んで一週間。その下書きを友人に見せたら、「動物が描かれている絵が好きだ」と言う。  そうしてさらに一週間、と気が付けば、早一カ月が経とうとするのである。  実は、イメージへの理解の

        • Summer pierce

          気温が高くなってきたので、 「夏」 をテーマにペンを走らせてみました。 🌻 🌻 🌻 それで、出て来たのがこの絵↓↓↓ 夏っぽい!! 何だかこの娘は、透明感のある素敵なアクセサリーつけてるな。。。 と、思って、、、 さっそく 造ってみました。( ´艸`)✨ 見る方向によって 三角型 △ に見えたり ダイア型 ♢ に見えたり する 透明な立体ユニットです。 イメージに近いのが出来た!^ ^ 6月の練馬区の展示会にと考えております。 どうぞよろしくお

        Love Song for a villain

        マガジン

        • 創作日記
          2本

        記事

          異文化理解について

          -「セザンヌ」と「東山魁夷」の絵を比較し、文化の相違に着目する-  つい昨日、自身のHPを一旦やめにしましてnoteにお引越しをしてまいりました。  思いついた時には、すでに誰かがやっているという話はよくある話で、猛スピードで競争している世界では日々トレーニングが欠かせないのだなと痛感いたしました。  ダビデ象を彫り上げたミケランジェロという人がおりましたが、彼は彫刻用の石を掘り起こすのも現地へ行って作業しなくては気が済まない性格の持ち主だったそうです。機会損失などという概

          異文化理解について

          はじめまして

          初めましての方もそうでない方も、ご覧いただきありがとうございます。 Nyonyonyamと申します。 突然ですが、象の容姿の話をご存知でしょうか。  暗闇の中で、象の容姿を理解するミッションが与えられ、AIが選びだした最適な人材が集められました。集められた人達には、像の容姿を決して見ることが出来ません。  まず最初に発言した人は、象の胴体を触りこう言いました。 「像は、大きな壁のような動物だ。」 またある人は、鼻を触ってこう言います。 「いやいや、大きな水道管のような生き

          はじめまして