ほ波

小説、エッセイ読むのが好き。出てきたお話を体験するのが好き。忘れっぽいから忘れる前に動…

ほ波

小説、エッセイ読むのが好き。出てきたお話を体験するのが好き。忘れっぽいから忘れる前に動き出す人。珈琲とパンケーキも好き。ゆきんこ。社会人5年目でバイオリン始めました。自分の日記と本をつなげるnote

マガジン

  • 本の紹介

    わたしが読んだ本を紹介している投稿のまとめ。✎︎______________________________ ここにある記事の構成について ①私が【ある小説】を読んで思った自分のことを語ります。 ②その【ある小説】の感想を書きます。 ③【ある小説】のタイトルを明かします。

  • 日記

    わたしのきもちをつらつらと。

最近の記事

【本の感想】しんどくなりました

考えたこと精神的に自立 精神的に自立した女性になりたい。誰にも依存せず損得勘定で動くのではなく、感情のままに悩むのではなく、自立したい。強くなりたい。堂々と自分の考えを言葉にしたい。 『嚙みあわない会話と、ある過去について(早穂とゆかり)』(著:辻村深月)の、早穂とゆかりが顔を合わせて話した場面ではそう思った。ゆかりはしっかり考えていて自分の感情を言葉にできる自立した女性だ、私もそうありたいと。 私は自分の欠点を受け入れられない人間だとおもう 私は‟早穂”側の人間だと

    • マッチングアプリ3週間で彼氏ができた話 #2

      2024年3月某日 人生初のマッチングアプリを始めた。目標はひとつ、1か月以内で決着をつける。恋人を作れれば最高だけれど、まずは自分を知りたいていうのも大きかった。どんな人に自分は惹かれるのか、相手のどんなところがニガテと感じるのか。そして私はマッチングアプリに向いている人間なのか。 今回はお会いした男性のエピソードを書いてみました。 No.4 結婚ガチガチプラン君アプリ登録14日目 夜ごはん  さくっと会いました。公務員でひとつ年下の男の子。別件(別でマッチングした男性)

      • マッチングアプリ3週間で彼氏ができた話 #1

        2024年3月某日 人生初のマッチングアプリを始めた。目標はひとつ、1か月以内で決着をつける。恋人を作れれば最高だけれど、まずは自分を知りたいていうのも大きかった。どんな人に自分は惹かれるのか、相手のどんなところがニガテと感じるのか。そして私はマッチングアプリに向いている人間なのか。 今回はお会いした男性のエピソードを書いてみました。 No.1 知的な話をしてください君アプリ登録10日目 昼ごはん  初めてマッチングアプリの人と待ち合わせ。第一声が「期待していなかったけど写

        • お金について真剣に悩んでみた

          自分について考えていてぶち当たったのはお金問題。やりたいことはたくさんある。今のままでもそれなりにやっていける(はず)。でもこれ以上やりたいことが増えたらどうしたらいい?お金はあるに越したことない。自分のお金管理について考えてみた。 私が3日間でやったこと1日目 あ、お金欲しいなって思った。『年収300万円FIRE 貯金ゼロから7年でセミリタイアする「お金の増やし方」』山口貴大(ライオン兄さん) 著 を読んでみた。→貯金について考えるきっかけになった。 2日目 実際に自分

        【本の感想】しんどくなりました

        マガジン

        • 本の紹介
          2本
        • 日記
          1本

        記事

          【日記】悲しい気持ちの吐き出し

          わたしは誰かに私の心配をしてほしい。私のことをもっと見てほしい。 7:00 朝起きてまずはスマホを見てみる。通知はない。SNSもチェックしてみる。ひとつ前にみた記事の内容がもう思い出せない。だらだらしちゃって朝から少し鬱っぽい。珈琲淹れてみようかな。毎朝の私のルーティーン。 8:00 色々なことをずっと考えているのにどこに留まるもなく流れて行ってしまう。悲しいと思ったこと、悔しいと思ったことは飲み込んでればまわりと穏便に過ごせる。強い覚悟があるわけではないけど、人とはうま

          【日記】悲しい気持ちの吐き出し

          【本紹介】運命の人を探してる人へ

          私の、この記事の構成について 1.私が【ある小説】を読んで思った自分のことを語ります。 2.その【ある小説】の感想を書きます。 3.【ある小説】のタイトルを明かします。 目次つけてます。好きなところから目を通してみてください。 もちろん上から順に読んで、どんな本を読んだらこんな感想を持つのだろうとわくわくしてくださるのも良し。回りくどいのは嫌!先に結論を!タイプなら後ろから読んでみてください。 今後どんどんブラッシュアップしていきたいのでぜひ感想&いいねをください! 1.

          【本紹介】運命の人を探してる人へ

          初めての実家の家族旅行と旅のしおりを作った話。in香川

          思い出って忘れちゃってもいいと思う。その一瞬だけでもすばらしいと思えたのであればそれだけできっといい思い出。 うちの母は忘れっぽい。忘れっぽい母で気にしいの母。うちの母は昔からそうだ。人の顔名前は覚えられない、自分が行ったお店の名前は知らないし、道なんかは感覚で行くタイプ。職場や友人に楽しかった話をしようと思ってもうまく伝えられない。だってどこへ行ったのか忘れちゃうから。忘れたというよりも最初から覚えていないのかもしれないけれど。そしてそのことについてすごく悩む。人に何かを

          初めての実家の家族旅行と旅のしおりを作った話。in香川