見出し画像

ミール・タキー・ミール

ミール・タキー・ミールはウルドゥー古典文学を代表する詩人であり、18世紀後半から19世紀初頭にかけてムガル帝国で活躍したガザル(恋愛抒情詩)の巨匠です。時代を担った詩人として知られ、ミールの詩には狂おしいほどの恋情や悲嘆がリズミカルに描かれています。彼は、冷淡な恋人に対する情熱的な求愛者の片思いを切々とガザルで詠みました。

ミール・タキー・ミールはアーグラで生まれました。自活するためムガル帝国の首都デリーへ行きましたが、生活がうまくゆかず幻覚を見るようになります。ミールは幻覚で現れた人物に恋をし、この体験がもとで詩作を始めるようになりました。有名な詩人となった後はムガル帝国の高官の庇護を受けました。

ミール・タキー・ミールの詩は、ウルドゥー語文学の古典的な文学形式であるガザルの中に生き続けています。彼の詩は多くの人々に愛され、彼の言葉は今でもウルドゥー語詩の愛好家によって高く評価されています。ミール・タキー・ミールは、その才能と詩の洗練されたスタイルで称えられ、ウルドゥー語文学の巨星としての地位を確立しました。彼の詩は、ウルドゥー語詩人の後継者たちによっても影響を与え続けています。

ミールの有名な詩のひとつをご紹介します。
各語尾に押韻を用いリズムを作って響きの心地よさや美しさを作り出してます。

Ibtedaae ishq hai rota hai kya 
(イブテダーエ イシュクヘ ローターヘ キャ)
Aage Aage dekhiye hota hai kya
(アーゲアーゲー デキエ ホーターヘ キャ)

それは恋の始まりです、どうして泣いているの
これから何が起こるか見てみましょう



この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,219件