灯台トト

大阪在住のアラフォー会社員 アウトプットの練習をかねて自身の経験の棚卸しとして趣味や子…

灯台トト

大阪在住のアラフォー会社員 アウトプットの練習をかねて自身の経験の棚卸しとして趣味や子育て、その他思い付き等を書いています。 最近の興味はマインドフルネス瞑想 身近なものを使った瞑想の方法を検討中 いつの間にか40歳を過ぎましたが、新しい事を始めるのはいつでも楽しいものです。

最近の記事

新しいことを習得するための方法

色々なノウハウや理屈を説明している本が好きです。 ですが、読むだけで終わらせていることが多く、先に繋がらないこともしょっちゅうです。 そんなノウハウコレクターな自分に自戒を込めて書いています。 あくまで個人的な見解なので、ご了承下さい。 習得するために必要なこと何かを習得するための方法は「覚えて使う」これだけだと思っています。 言い換えればインプット→アウトプットの繰り返しです。 楽器にしても、数学にしても、スポーツにしても同じです。こうして文字を打つこと一つを取っても同

    • 久しぶりのレザークラフトから思う趣味を仕事にすること

      久しぶりのレザークラフト友人に頼まれて鉈ケースのカバーを作成しました。 半年程前に預かったものの、あまり時間取れなかったのですが、ようやく重い腰を上げて作成。 作りながら考えることが多いので、後から見て「もうちょっと違う形で作れたな」とか「ここの作り失敗した」と思うこともありますが、友人の要望には答えられたようなので良しとしましょう。 私が作っているところを見た我が家の4歳の娘さんが「自分もやりたい」と言い出したので、縫い穴を空ける作業と固定金具の取り付けを一緒にやって

      • マインドフルネススペシャリスト取得

        先日、無事マインドフルネススペシャリストの認定試験に合格しました。 実践方法の学習として受講・受験しましたが、資格はあくまでも資格でしかないので、取得したことで終わってしまうことが無いように日々実践していきたいと思います。

        • 趣味って何?

          今まで「趣味がない」、「趣味を見つけたい」と言う人に何度かあったことがありますが、そんな話を聞く度にわざわざ探すモノではないのでは?と思っていました。 私自身はバイク、レザークラフト、読書、キャンプなど多趣味であることを自認していますが、探して見つけたというより興味があったから手を出してみたら面白かったので続いているという感じです。 多趣味といっても常にやっているというよりはその時の気分やタイミングで変わっているので、モノになっていないものもありますが楽しんでいるので特に

        新しいことを習得するための方法

          自己理解メソッド実践中

          本格的に転職を考えはじめた事をきっかけに、7~8ヶ月程前から八木仁平さんの「世界一やさしいやりたいことの見つけ方」「世界一やさしい才能の見つけ方」を参考に自己分析を実践中です。 最近はあまり集中して時間を取れていないので進捗はゆるやかですが、ある程度やりたいことは見えてきたかなと感じています。 自分なりの最終結論まではまだもう一息といったところですが、見直しをかねて現状を残しておこうと思います。 同じように自己理解メソッドや自己分析を実践中の方がいれば、こんな考えの人もいるん

          自己理解メソッド実践中

          瞑想と筋トレとミニマリズム

          マインドフルネス瞑想に取り組み始めた頃から、なんとなくマインドフルネス瞑想と相性が良いんじゃないか感じていた筋トレとミニマリズム。 個人的な見解になりますが、理由をまとめてみました。 尚、相性がいいと考えているポイントはマインドフルネス瞑想の「一つの事に集中する」についてです。 因みに私はミニマリストでもなく、筋トレの習慣もありません。 ミニマリズムについては片付けを進める上で色々な方の本や動画から得た知識を元にしています。 筋トレは何度も習慣化を試みては挫折した口です。

          瞑想と筋トレとミニマリズム

          本の寄贈をしてみた

          片付けの一環として、地元の図書館へ本を寄贈してみました。 単行本は装丁は好きで本棚に並べておいても見栄えがいいのですが、分厚く読み辛かったり本棚の場所を取る、更に言うなら文庫版も持っている本が多いことや、再度購入することも可能だったので悩んだ末に手放す事にしました。 ただ、お気に入りの作品が中心だったので、どうせ売っても二束三文にしかならないなら活用してもらえる場所にと思い、寄贈すること選びました。 寄贈することは初めてでしたが、どういった本が寄贈できるのか、申請等は必

          本の寄贈をしてみた

          もったいないを乗り越える

          片付けや断捨離をしていると必ず直面する「もったいない」という言葉。 色々な意味を含んでいて好きな言葉ではあるんですが、片付け中に直面するとなかなかに厄介な相手になります。 というわけで、どうにか自分を納得させるために「もったいない」に向き合ってみました。 もったいないとは?「もったいない」をインターネットの辞書で調べると、「まだ(他に)役立つのに無駄にされて惜しい。」と説明されていました。この惜しいという気持ちが片付けの大敵です。 損失回避の法則と呼ぶらしいですが、「人

          もったいないを乗り越える

          マインドフルネス瞑想の体感

          マインドフルネス瞑想を初めてから数ヶ月が経ちます。 大きな効果があったとまでは言えませんが、現時点で体感していることや、瞑想を行う際の意識について書きたいと思います。 普段行っている瞑想普段は仕事の昼休憩の時間に椅子に座った状態で、以下の手順で瞑想を行うことが多いです。 1.背筋を伸ばして座る 2.目を瞑る 3.ゆっくり呼吸する 4.呼吸に意識を向ける 私の体感からですが、上記に合わせて意識すると良さそうなポイントとして、①顔を正面に向ける、②軽く微笑む、③手のひらを上に

          マインドフルネス瞑想の体感

          断捨離に挑戦してみた結果

          子供が産まれたことをきっかけに、安全に遊べるスペースの確保しようと片付けに取り組んでいます。 今まであまり手を付けてこなかった断捨離にも挑戦。 共有スペースのモノは一人で判断は難しいので、私物を中心に断捨離を進めています。 今回は私が減らしたモノや減らしてみた感想、その他ちょっとした失敗なんかについて書いてみたいと思います 減らしたモノは大きく分けて三つ 趣味の道具、服、本です。 趣味の道具趣味の道具は主にレザークラフト用に所有していた工具です。 あったら便利そうなモノや

          断捨離に挑戦してみた結果

          これからやってみたいこと

          転職を考えるようになってから少し真面目に自己分析に取り組んだ結果、今後やってみたいことがいくつか出てきたので、自分への啓発を込めて書き残しておきます。 ●趣味とマインドフルネス瞑想を利用した集中力アップのトレーニングの検討・実践 子育てや仕事で時間があまり取れないので、「短時間でも集中して取り組めるようになればいいのでは?」という思い付きから。 自分の趣味の時間で瞑想のトレーニングもできれば一挙両得になるかなという期待 ●文字のない絵本を作る 子供がまだ自分で絵本を読

          これからやってみたいこと

          なぜ私がマインドフルネス瞑想に取り組んでいるか?

          マインドフルネス瞑想に取り組む目的や期待する効果は人それぞれだと思いますが、本記事では、なぜ私がマインドフルネス瞑想を始めたか、そしてどう活用していきたいかについて書いています。 マインドフルネス瞑想って何?まずはマインドフルネス瞑想とは何か?ですが、色々な方が解説や実践方法等を詳細に記載されている記事も多くありますので、ここではあまり細かい話はせずに簡単な説明にしておきます。 マインドフルネス瞑想とは「一つ事に集中する」、「感情や思考に対して評価や判断をしない」の二つが

          なぜ私がマインドフルネス瞑想に取り組んでいるか?

          電子書籍と本棚

          本棚っていいよねというお話基本的に本は紙が好きです。 特にマンガは紙媒体を買うことが多いです、電子書籍は画面が小さいと見開きが見辛いので…。 ただ、場所や利便性の都合で電子書籍を購入したり、本をデータ化したりして読むことが多くなりました。 通勤時間に気分で本を変えられるのはとてもありがたい。 電子書籍の利便性はいいのですが、紙に比べて物足りないと思う点が本棚です。 今は断捨離をしたので大分減らしましたが、我が家では90cm幅の本棚三台にマンガがミッチリ入っていました。

          電子書籍と本棚

          自分自身の棚卸し

          絶賛子育て中の40代会社員 思い付いた事の備忘録やアウトプットの練習して活用したいと思います。 自分の経験や趣味、子育て、お勧めの本などを棚卸しがてら書いていく予定です。 主な趣味はバイク、モノづくり、読書(マンガ含む)等 最近はマインドフルネス瞑想も実践しながら、身近なもので手軽に瞑想できないかを検討中。

          自分自身の棚卸し