見出し画像

20代後半、HIPHOPを好きになった話

こんにちは、なるみさきです。
イラストレーターとして活動しています。


以前noteで、BTSにハマっていることを書きました。


そこでもチラッと書いたのですが、20代の後半に突入したのと同時くらいにHIPHOPを聴くようになりました。
HIPHOPって、少しやんちゃな人たちが聴くジャンルというか、派手なイメージがあって今まであまり触れていませんでした。特に国内のアーティストは、KREVAとかしか知らないくらいで。

そんな私が、HIPHOPに触れるきっかけになったのはドラマ。

大豆田とわ子と三人の元夫

このドラマが面白くて、大好きな作品。
音楽を担当しているSTUTSさんにも私はどハマりしました。

STUTSくん、かわいい

ラップが好きになったというよりも、トラックが好きになったのが始まりでした。

(いまだにトラックとかビートとか色々理解できていないHIPHOPド初心者)
(温かい目で読んでくださると嬉しいです、間違ってたらごめんなさい)

この曲大好きなんですが、歌もラップもSTUTSなの、、めちゃくちゃ良い!
あまり自分で歌っているイメージなかったのですが、聴きやすくて優しくて好きです。
ドライブする時や午前の休憩中に聴きたくなります。

MVの中でご本人がCDショップ店員として出ていますが、なんでこんなにかわいいんだろう?笑 癒し系すぎる


話は戻りますが大豆田とわ子の主題歌は、色々なラッパーが参加しています。
話ごとに俳優さんやラッパーの組み合わせが変わって、それもなんか楽しい。

NENEと角田晃広の組み合わせとかめちゃくちゃ好きで、聴くとなんか元気出ます。
Daichi Yamamotoと松田龍平は落ち着く感じというか大人の色気があって夜に聴きたくなる。
BIMと岡田将生。私はこの曲でBIMさんにどハマりしました。このラップ好き!ってなった。

自分の知らない音楽でした。こんなおしゃれなの???って

すぐにSpotifyで曲を漁りまくりました。

好きな曲たくさんあるなぁ〜

オールナイトニッポンももちろん拝聴しましたよ〜


そんな感じでBIMさんやSTUTSさんにハマって色々聴いていたら、自然にいろんなラッパー(MC?)も聴くように。

PUNPEEを好きになった曲。
ほんとしみじみいい曲すぎる、、、ずっと知らなかったことが悔しい。

フジロック行けなかったけど、配信でPUNPEEのステージも見ました。
5lackとやってくれたの嬉しかった!

こんな愛に溢れた曲、、最高でしかない。

JJJ はリリックが好きです。かっこいいな〜
耳が心地よくなります。


先日リリースされたSTUTSのOrbit も毎日聴いています。

本当にこの曲、個人的に今年イチかもしれない。
リアルタイムでこの曲を聴けたことを嬉しく思います。

この曲も初めて聴いた時の衝撃がすごくて。飲み込まれた。
台湾のアーティストのJulia Wuさんを初めて知ったんですけど、すごくかっこいいですね。生で聴いてみたい。


少し前にBTSのRMが、インスタのストーリーでSTUTSの曲を載せていました。
コラボとか勝手に期待しているんですが、実現したら嬉しいなぁ。


他にも気になっているラッパーや好きになったラッパーがたくさんいます。大体BIMさんの客演なんですが、、

特にBenjazzy すごくかっこいいしとんでもなく存在感ある人だな〜と気になっています。


HIPHOPにはまったと言ってもまだまだ追いきれていないのです。難しいことも専門的なことも何も分かりません。笑
ただ気に入った音楽を聴いている日々なのです。

HIPHOPについての話かと思いきや、ほぼほぼSTUTSとBIMが好きだということしか書いていませんね、、
しかも好きなことの話をいざ書き始めたら、ただ 好きです。としか書けませんでした、、
もっと語彙力を養わないといけませんね!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?