見出し画像

SEOとクラウドソーシング②《Webライティング 日々の学び-7日目》

こんにちは、ぬか床をひっくり返す感触が楽しくて仕方ない🎵( ´∀` ) Nmoisyuuke(のみすゆけ)です。


今日も元気に
ヒューマンアカデミーさんの通信講座
《 WEBライティング技能検定講座
 実践編 》
PART5 CHAPTER3~5( pp. 106~117 )
をで学んだことをアウトプットしていきます!!🔥



※今回は、前回の続きです。
前回の記事はこちらっ!⇩⇩


これまでの《 Webライティング 日々の学び 》
こちらっ!⇩⇩


今回の内容です!


💻 コンテンツによるSEO


 ♦ コンテンツによるSEO

 ・・・質の高いコンテンツを制作することで、検索エンジンからのアクセスを増加させるSEO手法のひとつ。



 〇 「 検索エンジンに好まれる文章 」とは?


 ♦ 正しい文法で書かれた文章

 ♦ 言いたいことがはっきり理解できる文章

 ♦ 物事を詳細に説明している文章

 ♦ テーマについてよく理解し、研究されている文章


「 検索エンジンに好まれる文章 」とは、
人間が読んでも「 わかりやすく、深い文章 」



 〇 注意点

 1.他のサイトからのコピーコンテンツをなるべく使用しない


 🌟 検索エンジンは、オリジナルの文章を好む!

 🌟 文章のコピペ・過剰な引用、さらに画像や動画も注意!

 ⇒ SEO上の不利益だけでなく、
 著作権法にもふれる可能性がある!


 2.コンテンツ制作をスピーディにこなす


 🌟 短時間で案件をこなせるクラウドクリエイターが求められている

 🌟 ユーザーにとって有益なコンテンツを制作するために
クライアントの情報誌やブログ、メルマガなどを
参考にするのも一つの手!

 ✳️ 必ずクライアントに許可を取る!



 〇 共起語


 ・・・ある単語が文章中に出たとき、
   その文章中に頻繁に出現する別の単語

 ⇒ 「 単語Aが出たときに出てきやすい
  特定の単語B、C、D… 」


 🌟 共起語が多い

⇒ 著者は多くの共起語を知っている

⇒ 著者のその分野に対する知識が多い

⇒ その著者が書く文章は品質が高いことが多い!


 🌟 共起語は「 ネタの宝庫 」でもある!

⇒ 共起語を意識したライティング
 記事の幅がひろがり、品質もあがる!



 〇 共起語の探し方


 ♦ 検索エンジンでキーワードを検索したときの
 サジェスト にあがっている単語

⇒ よい共起語の可能性が高い!

※ 赤丸がサジェスト

スクリーンショット 2021-02-24 144037


🌟 共起語は「 話題を充実させる手助け 」であるが、
トピックを外れたものはつかってはいけない!

🌟 「 共起語をたくさんちりばめることがSEO 」というわけではない!




💻 SEOとライティング

 〇 検索エンジン向けの文章


 ♦ 新規コンテンツページ( TOPページ以外 )に
新しくアクセスしてきたユーザー

 1.サイトのTOPページや他のサイトから
 リンクをたどってきたユーザー

⇒ サイト全体の構成によってアクセス数が左右される。
クライアントが管理する。

 2.検索エンジン経由で直接アクセスしてきたユーザー

⇒ 検索結果の上位に表示される記事が作成できるか否かで左右される。
クラウドクリエイターの腕前次第。



 〇 検索エンジン向けの文章を書くポイント

 1.キーワード( 検索ワード )対策

  ・・・ユーザーがどんなキーワードで検索するかを想定したコンテンツ&記事を作成すること。

 ♦ 1ページ1テーマ

   1つの記事で伝えることは1つにしぼる。
  ⇒ それ以上は別の記事で伝える。

 ♦ 記事内で意識しているキーワードが記事タイトルに入っている

   検索はキーワード単位で行われる。
  ⇒ タイトルにキーワードは必須

 ♦ キーワード配置

    コンテンツや記事内のキーワード配置
   センテンスの順番を意識する。

🌟 プラスで
 想起したキーワードの共起語も
 文章内に配置しておくと
 上位表示されやすくなる!


 2.専門用語をつかう


 ♦ 検索エンジンは、
 専門用語が含まれたコンテンツの方が
 より有益である と判断する傾向にあり、
 専門用語を含むほうが
 関連ワードのヒット率も上がる可能性が高い。




💻 まとめ


今回は、
《 WEBライティング技能検定講座 実践編 》
PART5 CHAPTER3~5( pp. 106~117 )
SEOとクラウドソーシング

を学習しました。

ざっくりまとめます!


💻 コンテンツによるSEO
 〇 「 検索エンジンに好まれる文章 」とは?
 〇 注意点
 〇 共起語
 〇 共起語の探し方

💻 SEOとライティング
 〇 検索エンジン向けの文章
 〇 検索エンジン向けの文章を書くポイント


これで、
『WEBライティング技能検定講座』テキストの内容は終了です。



次回からは、
『WEBライティング技能検定講座』問題集
で間違えた箇所をアウトプットしていきます!!🔥


最後までお読みいただき
ありがとうございました!!m(_ _)m




💻 参考文献

一般社団法人日本クラウドソーシング検定協会『 WEBライティング技能検定講座 実践編 』PART5 CHAPTER3~5( pp. 106~117 )


無題82_20210222083510


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
WEBライターの方や、セクシュアルマイノリティ・Allyの方、同じ趣味をお持ちの方、なんとなくでも僕に興味を持ってくださった方とつながれたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

ぜひこちらも読んでいただけるともっと嬉しいです!
✨↓↓↓✨


🖋️アルファポリス|平倉義忠

 『 珈琲杯の憂鬱 』 『 人間に棲む狼 』 『 詩集 光闇(モノクロ) 』



この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?