見出し画像

アイドルを撮りたい〜特典会の撮影技術論(83)GOTANDA G4

特典会の撮影技術論とは

アイドルによっては特典会で写真を撮ることができる。

暗い地下のライブハウス
狭い特典会場
選べないシチュエーション
写メ券1枚1シャッター
そんな制限された状況でも、推しの究極の一枚を撮るべく撮影技術を模索する。失敗してもへこたれない。特典会の撮影技術論を構築するのだ。

GOTANDA  G4

3/10ゑんらさんは対バンライブGIRLS MUSIC SQEAREだった。
場所はGOTANDA  G4。最近よく聞くGTANDA  Gシリーズのライブハウス。典型的な地下ライブハウスで(4Fだが)低い天井薄暗く黒の壁。
終演後物販だったので、ライブが終わるとライブ会場で特典会。
照明は明るいステージと天井からの電球光。

撮ってみる

構成はいつものMG-X+ディフュージョンドーム
フィルターにCTOハーフ。今回はこれに加えてトレーシングペーパーを挟んだ。

CTOハーフとトレーシングペーパーを挟んだMG-X

最近ディフュージョンドームでも強いハイライトが乗るのが気になっていた。そこでプロカメラマンのyoutubeでディフュージョンは2重に入れるという話を聞き、ちょっと試してみた。

50mm f/2.8 1/125 ISO800 TTL=+1.0
ひかりちゃん。珍しくポニーテール。

強いハイライトは見えない。
トレーシングペーパーを入れているので+1.0補正

50mm f/2.8 1/125 ISO800 TTL=+1.0
みさみさ
50mm f/2.8 1/125 ISO800 TTL=+1.0
きらちゃん

う〜んハイライトが見える。多少弱くなっているがトレーシングペーパーだと効果は薄いようだ。

次はTAMRON70-180

80mm f/2.8 1/125 ISO800 TTL=+1.0
ヲタ向け

ハイライト出るときと出ない時がある。

74mm f/2.8 1/125 ISO800 フラッシュ発光無し

フラッシュ焚こうと思ったのに動かなかった。たまにこういうことがある。

ただ現像で上げても破綻しないレベルだったので良かった。

まとめ

GOTANDA  G4はよくある地下ライブハウスと同じなので今までのノウハウが使える。
トレーシングペーパーはある程度効果はあるが満足はてきない。今度は違うディフューザーを試してみようと思う。

おまけ

2/11 の定期公演。場所は四谷Honey Burst。

70mm f/2.8 1/125 ISO6400 フラッシュ発光無し
みさみさ
70mm f/2.8 1/125 ISO6400 フラッシュ発光無し
きらちゃん

2/17バレンタインデーチェキ会。場所は池袋Maze。

50mm f/2.8 1/125 ISO800 TTL=0.0
70mm f/2.8 1/125 ISO800 TTL=0.0

2/18キラキラヒカレ!ワロップ2階。

120mm f/2.8 1/125 ISO800 マニュアル発光1/125

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?