見出し画像

【ぶらり読書の旅】2021年3月~4月読書記録

こうさかです。(2021年1月~2月 読書リスト)
読んだ本の感想を、音声と合わせてお届けしています。

2021年3月~4月の読書記録です。

①アフターコロナのマーケティング

マーケターは指揮者たれ。
自身が先頭に立って、今必要な戦略を。

②ライフピボット

現在を軸に、ゆるやかなキャリアチェンジ。
未来の仕事に向けて可能性を探究し続ける。

③具体⇔抽象トレーニング

具体化と抽象化を行き来する。
「問題解決」と「コミュニケーション」のヒント

④暇と退屈の倫理学

「なんとなく退屈だ」と思うのはなぜ?
暇であることを良しとする、楽しむ

⑤ワイズカンパニー

知識は実践により、知恵となる。
現場で最善の判断を下せるリーダーへ

⑥少年と犬

様々な人のもとを渡り歩き、心を癒す。
犬の旅の目的とは?

⑦ファシリテーション型 業務改革

参加者が主体的になるプロジェクト推進
安易に同調せず、想いを吐き出しきれるか

<再読>生きるように働く

様々な人の生き方・働き方に触れて感じるものがある。
数年ぶりに読んで、また新たな発見も。

これから5月のゴールデンウィーク。
連休は読書weekだ。

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,433件

#読書感想文

187,486件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?