見出し画像

名前のおはなし

 個人情報保護の観点からも、ここに私の実名を直接書くようなことはしませんが。私にとって、自分の名前はなんだかんだでお気に入りなのです。

小学校の学習参観にて。

 小学校三、四年の頃だったはずです。学習参観のときの授業のテーマが「自分の名前の由来」についてでした。それに先立ち「自分の名前の由来を親や祖父母など家族に聞いて調べてくること」という宿題が課せられました。そして、自宅にて両親に実際に聞いてきて、参観日に発表しました。

 その由来を書いちゃうと私の名前が類推されちゃう可能性があるので敢えてスルーしますが……。当時、小学生の私にはちょっとむずかしい概念(文字自体も中学校で習うレベルで画数が多いのですよ)だったので、半分しか納得がいきませんでした。ほかのクラスメイトからも「よく意味がわかりません」という質疑が来たりと。

 今では自分の名前に対して誇り愛着を持っています。もちろん漢字だけではなく、読み方にも。そして、そう思えることもまた幸せなことだとは思っております。
 いつぞやに初めて知ったはずの名前の由来にも両親の熱い想いを感じますが、そのへんでちょっと名前負けしているかも、ですが。

もしも女の子に生まれていたら?

 私がもし女性に生まれていたら「ゆみこ」「かおる」という名前になっていたかもしれません。うちの父親のお気に入りの芸能人が由美かおるさんだから、だそうです。さすがに安直過ぎないかい。
 実際には、私にはがいますが、そういう名前ではないのでたぶん違っていたでしょう。妹に今実際ついている名前が、私についていたかもしれませんね。

『名前の遺伝』が起こっていたかも?

⚠ここではプライバシーの観点から仮名(かめい)で話を進めます。

 私の父親は「としひろ」、母親は「ゆきこ」という名前なのですが、両親から漢字一つずつ受け継いで、私には「としゆき」、妹には「ひろこ」と名付けられていたかもしれません。実際にそうしようかなとも考えたこともあったそうです。
 このように、名前の遺伝が起こるというのもよくあるパターンです。精子や卵子にも名前が書いてあるのでしょうかね。

子供の名前は何にする?

 では、立場を変えて。自分が名前をつけてあげる側に立つとしたら、どんな名前をつけてあげたいですか、ということで。

 何と言っても「悠」という字、これ抜きには考えられません。なんせ実際に自分のペンネームにも使っていますからね。
 とにかく、自分の子供には悠々と、といいますか。周りに流されることなく、自分らしくのびのびと育ってほしいからですよ。
 「悠」一文字だけでも「ゆう」「はるか」など言ったよみかたをさせられますね。「ひさし」と読ませることもできます。秋篠宮家の悠仁(ひさひと)殿下にあやかるわけでもないのですけれども。

 まぁ、人生の計画として子供を持つつもりは今のところはとくにないですけれども。

#名前の由来


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?