テンポスバスターズ社発行のフリーペーパー「Smilers」で連載中の「フリ ランス広報 葛西直樹の飲食探訪記 『超好吃(ツァオハオチー)」からの引用記事です。
練馬区は比較的チェーンの外食店が少なく、都内で唯一と言ってもいいほど個人 店が賑わっているエリアである。その中でも練馬駅の前は比較的チェーン店が並 び、創業の地でもある松屋フーズホールディングスの関連店舗が一際大きく目立 つ。また、個人店の入れ替わりが激しいエリアでもある。練馬駅周辺の駅と比べて も特にラーメンはチェーンの店舗が多い。その中で筆者のお気に入りは台湾まぜそ ばを専門とする「やまの」である。 アルコールも楽しめる居酒屋風なラーメン店と いうこともあり、毎日の夜や
筆者の地元である東京都八王子市では、ご当地ラーメンである八王子ラーメンが有名であり、日々様々な店舗が鎬を削っているほどにラーメン店の店舗数が多い。 代表格として、連日メディアに露出している「みんみんラーメン本店」、営業時間の短さにも関わらず連日行列を成す「吾衛門」気づけば環七系ラーメンの名残を感じる「壱発ラーメン」等枚挙に暇がない。 その中でも、YouTubeを活用した認知獲得や調味料やサービスデーなどお店特有の拘りで名店にも負けぬ存在感を作り上げているのが、八王子市役所
日本でひっそりと営業を続け、東京在住の香港人をとりこにしている店がある。スパイスヌードル店、「タムジャイサムゴー」だ。2022年3月に新宿にオープンして以来、現在、恵比寿と吉祥寺含め3店舗を構えている。 タムジャイサムゴー(以下タムジャイ)は香港で生まれ、日本では吉野家のように現地で親しまれ、ミシュラン(ビブグルマン)を3年連続で受賞している香港名物のローカルフードだ。このタムジャイには連日多くの香港や中国に住んでいた現地人が行列を成している。 ちなみにこのタムジャイを仕