見出し画像

熱量込めて、「愛」を語る!

noteは自分が好きなことやものを、大切に思っていること、感じていることを熱く語る場だ!と深津さんはおっしゃいます。

実際にビジネスについて語っている人もそこに込められた熱量が無ければ読まれることも、何かに繋がることもないでしょう。

ただ「書く」だけでは伝わりにくいかもしれません。

よくよく考えてみるとnoteって凄く雑多で、特定のジャンルに分かれてはいません。同じnoteクリエイターでも同一テーマで書き続ける人は多くはなく、やはりある程度の脱線、その人となりを示す何かを書かれたりしています。

結構パーソナルが出ているんですよね。

そんなnoteだから「読まれる」ものはそれだけでの熱量と「愛」が必要なのでしょう。

でも、実際は逆で。熱量が文章にどうしても入っちゃう、このことが大好きでそれを語りたい!という強い想いに読み手が「愛」を感じ取る。

つまり読まれる、売れるための小手先ではダメで、本当にクリエイター自身の内側から湧き出るものを書くことで「結果的に」読まれる、売れる文章が誕生するのだと思います。

これはもちろん音楽やイラストなども同じでしょう。

自分はとにかく読書が好きです。色んな記事も好きだし、大量に読みます。目を通します。中途半端に終わるのは少なく、基本的には全部読み切ります。

これがどの程度役立ち、ムダであったかは解りません。知ったことではありません。好きな事なので、その尺度で測りたいとは思いませんし、本当なら「読書は不要」と言っている人一人一人に読書の素晴らしさを説いて回りたいくらい。

小さい頃からやりたかった本屋さんも「本が売れない」という時代なので、生活していく上では選択肢として選べなかったですが・・・読む方は出来ますよね。

もちろん無理強いするのはダメですし、価値観の違いなのでわざわざ押し付けたりはしません。その分、こちらの読書感に対する否定は「人生否定」と同じくらい響くので読書好きには気を付けましょう(笑)

同じ様に「陸上競技」があります。その中でも中長距離、駅伝、マラソンがメインですが。競技全般にも愛情があるし「スポーツ」と名の付くものには愛情があります。

これを否定されるのは辛いし、もっともっと興隆して欲しいし、させたい。何かしていきたいと思っています。

これも無条件なんですよね。

なんでですか?と聞かれたら「いや、何となく」としか言えませんが。でもその「なんとなく」の熱量や「愛」は平均値より相当高いと思っています。

正直明確に「こうです」と具体的に「やりたいこと」を挙げるのは結構難しいです。

めちゃくちゃ大きい方では陸上競技専用のスタジアムを作って、全天候型の開閉式で、観客を満員にして、という具合になります。全国にあって欲しいし、もっともっと練習で使える競技場や走路も欲しい。

小さい所ではとにかく自分がコツコツ活動する上での最低限の生活資金と活動費をサポートして頂ければそういったざっくりとしたやりたいことをどんどん取り掛かれるのにな、というような感じ。

一人でも多くの人に「愛」を伝え、興味を持って頂くことが一番の目標になりますかね。その為にもnoteを書いたり、tweetしたり。

それが直接であれ、ネットを介してであれ、多くの人に「届け~~~!」という想いを持っています。

何万というバズは経験したことがないですが、そういったレベルに上がれば届く範囲も広がっていくよな、と。

ということでこれからも宜しくお願いします!!みなさんもnote生活を楽しみましょう!!

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。