見出し画像

wishリストを作ってみた

先日noteを読み込んでいくときにどなたかが書いていたwishリスト。なんとなく「欲しいもの」のような感じかなとイメージしましたが、どちらかというと「欲しい」も含めて夢ややりたいことなど、自分が望むものをリスト化して入れていけば良い感じです。

よく目標立ては行いますし、その目標に向かってどう行くかのプロセスを考えたりはしますよね。2022年のスタートには目標の種になるものにも目を向けました。今回はその目標になる前の部分、本当に純粋な願望レベルから言語化、リスト化してみると面白いなと思います。

とりあえず実現可能かどうかはさておき、このnoteを描いた時点での願望というか、ちょこっとでも思い浮かんだwishを書いてみましょう。有料部分はよりプライベート色が強い部分や、あまりオープンにしたくない部分を含めて残しておきます。

今後、このwishリストを更新してみるのか、そのうちまた新しいwishを書きだすかは決めていません。それも含めてお楽しみください。ちなみに順序は特に意味はありません。いろいろと考えて忖度すると書けないので。そういう意味でもリスト化って難しいというか、面倒ですよね。できるだけ気にしないように書き出しましょう!


wishリスト

・会社を軌道に乗せる
・加古川優考塾を軌道に乗せる
・走遊Labを成長
・相生学院高校駅伝部の活躍
・加古川総合スポーツクラブに貢献
・加古川に貢献
・ランニングに貢献
・イベント、大会等の盛況
・スポーツ図書室を作りたい
・走れるようになる
・心身ともに健康に

欲しいもの

・マッサージチェア:それなりに本格的なもの

・トレドミル:折りたたみ

・ゲーミングパソコン

手の届きそうなもので、でも持っていないものなどがwishになるんですかね。もっと広大なものは「有料」部分に載せておきましょう。



ここから先は

635字

¥ 1,000

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。