マガジンのカバー画像

AI/IoT/ブロックチェーン 最新テクノロジーnote

76
AIに関するnoteをまとめておきます。 (原則自分が書いたもの中心) ほか、IoTやブロックチェーンなど最新テクノロジーで興味があるものもここにまとめます。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

技術を学ぶことが更に重要に

技術と言っても、現在はいろんな技術の種類があります。ぱっと思い浮かぶ「技術」は、どちらかというと手に職のような技術が浮かんだり、スポーツにおいてのテクニックを思い浮かべる方もおられるかもしれません。 最初にある程度、定義付けをしておかないと何の話をしてるのか分からなくなるので注意が必要です。スポーツにおいて、技術というのは普遍的なものの方が多いです。 新たに次から次へと色んな技術や情報が生み出される部分がありますが、実際は表現が変わっているだけで同じようなことを言ってる場

ChatGPTなどAI関連お役立ち情報をピック:更新型備忘録 

ChatGPTが記憶に新しいというか、ブームが来ていて、全ての名前を抑えるのが難しいくらいいろんなサービスやツールが登場しています。しばらくは広がり続け、質量が増し、最終的にはどんどん統合されていって幾つかの勝ち残ったところに集約されていくと思いますが、現在はその過渡期だと思います。 この瞬間にもどんどん増え続けているので、このnoteも更新型にしようと思ったのですが、情報量が増えすぎるとかえってわかりにくくなるため、途中で切り分ける必要も出てくるかもしれません。逆に不要と

改めてヒトがチャレンジしていくことの価値は向上するのでは?

ChatGPTが登場し、創作する価値がどうなっていくか。その出来た作品はChatGPTで創作したものと比べて、どういう評価を受けるのか。その存在意義はどうなのか。 そういったことを考えてしまうような状況へさしかかってきています。しかし、スポーツもそうですが、もしロボットが速く走っても、その価値が人間と比較し、認められるかというとそうではないと思います。最初は面白いかもしれませんけど。 もちろんロボットをペーサーにして、サポートに使うという意味ではありかもしれません。そこま

試してみた:ChatGPTで過去noteのタイトルを見直してみる

以前、こちらのnoteでも書いたのですが、昨年の途中までは走遊Lab練習会レポートの多くはタイトルを日付だけで公開していました。でも、それだと中身がわからないよね、タイトルを工夫したいよね、ということで2022年の11月からはタイトルにその日のキーワードも入れるようになっています。 それまでの日付だけのレポートにタイトルを加えていくつもりでしたが、1本1本にタイトルを改めて考えるのはなかなか難しいものがあります。そこで今回、ChatGPTを使っていい感じにタイトルを付けられ

試してみた:マインドマップAI

ChatGPTもそうですが、最近は本当に多くのいろんなツールが出ています。気になるものはブクマしておき、どんどん試してみると良いと思います。活用できるかどうかは実際に試してみないとわかりません。 試し、広がっていくことで精度が上がったり、そのツールを開発する人の意欲が上がったり、貢献できたりと好循環が生まれることもあります。また、せっかく試したものはどんどんシェアし、他の方への参考に、学びにしていくのも大切だと思います。 文章から図解できるものを探していたのですが、こちら