見出し画像

【当事者が解説】ASDやぼっちの人がコミュ障を治して友達を作る方法(1)【2024/05/26】

割引あり

著者プロフィール:

 抜こう作用:元オンラインゲーマー、人狼Jというゲームで活動。人狼ゲームの戦術論をnoteに投稿したのがきっかけで、執筆活動を始める。月15冊程度本を読む読書家。書評、コラムなどをnoteに投稿。独特の筆致、アーティスティックな記号論理、衒学趣味が持ち味。大学生。ASD。IQ117。

───────────────────

初めまして!
抜こう作用と申します。

私は現在、地方の大学に通っています。
そこで、ASDという特性がありながら、友人が15人以上います。
元々、コミュニケーションに大きな問題があった僕としては、びっくりな事です。

ASDを持っている事で、友人が出来なかったり、出来たとしても嫌われてしまう方は多いと思います。
今回は、そんな人に向けて、どうすれば普通の人とそこまで変わらないコミュニケーションが出来るのかについて話していこうと思います!

これは、(かなり重度の)ASDを持っている筆者でも有効だった方法なので、大学ぼっち勢の健常者にも勿論有効です。
インターネットには、沢山のコミュ障改善法が転がっています。
しかし、当事者の中で、友達がいっぱいいる人が語るコミュ障改善法はあまり見ません。
今回は、筆者ならではの特殊なメソッドを紹介させて頂きます。

筆者について初めて知った方は、この記事の購入について迷う方も多いと思います!
そこで、当記事を拡散してくれた方には、500円で読めるようにしました!
ちょっと高めのコーヒー一杯分です。

基本的には、筆者の記事を2本以上読む方だったら、1500円のマガジンの方がお得ですが!
この記事だけ読みたいよって方は500円で購入してみて下さい!


ここから先は

1,446字 / 1画像
この記事のみ ¥ 500〜
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

読んでくださってありがとうございます。サポートして頂いたお金は勉強の為の書籍購入費などに当てさせて頂きます。