Nジロー

挫折や失敗が多すぎて逆にメンタル強靭になりました笑。挫折した経験をいかに人生で活かせる…

Nジロー

挫折や失敗が多すぎて逆にメンタル強靭になりました笑。挫折した経験をいかに人生で活かせるか相談乗ります メンタル強くしたい、トラウマや挫折を乗り越えるだけでなく教訓として使うにはどうすればいいか? 役に立ちそうな記事を書いていきます!

最近の記事

多様性の科学 書評

今回の書評は「多様性の科学」です。 著者マシューサイドは失敗の科学も執筆しているジャーナリストです。 イギリスのジャーナリストで卓球の選手でもあったようです。 タイトルの通り多様性であることの重要性がメインとなっています。 <概要> なぜ多様性が必要なのか? 多様性を無視して一元的になってしまった組織の失敗事例 多様性がなくなってしまう原因 などの説明や実際の事例が書かれています。 たとえ、頭のいいエリート集団だとしても偏った人たちが集まると視野が狭くなり簡単なこと

    • 孫氏の兵法 書評

      「孫氏の兵法」 著者 守屋 洋 孫氏の兵法 「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」は誰しも聞いたことある名言だと思います。 著者孫氏とは紀元前500年ごろに書かれた戦争攻略の兵法書です。 名を「孫武」といい氏は敬称です。 当時は戦争は戦略ではなく運や根性、兵や国の大きさで勝負が決まると思われていました。 そんな中孫武は戦の勝ち方や攻略法を記し、2500年以上経った今も読まれています。 三国志の曹操や諸葛孔明、武田信玄(風林火山は孫氏の兵法)、現代ではビルゲイツや孫正

      • 情報発信者の武器 書評

        「情報発信者の武器」という本を読みました 本書は名著「影響力の武器」のロバート・チャルディーニが創設した会社”INFLIENCE AT WORK”のイギリス支社代表執筆のものです。 「影響力の武器」は人を動かす科学的な要素が書かれた本であり発行部数200万部超のベストセラーです。 今回の「情報発信者の武器」はそれの派生版であり、どのようなインフルエンサー、発信者が影響力を持つのかを論じた本になります。 「影響力の武器」がメソッド論に対して、「情報発信者の武器」の武器は”

        • 失敗の科学 あなたの上司はなぜバカなのか

          お久しぶりです、Nジローです 更新せずにすみません! 今回の記事は本の要約・解説をしようと思います。 「失敗の科学」という本です 著者はイギリスのジャーナリストで「タイムズ」の第一級コラムニスト オックスフォード大学を首席で卒業、イギリスでNO1の卓球選手だったというスーパーマンです笑 この本を一言で表すと「成功するには失敗を重ねるしかない」ということです。 僕たちはどうしても失敗をさけてしまいますが、失敗と向き合うことが非常に大切です 本書では失敗から学習でき

        多様性の科学 書評

          赤ちゃんから学ぶ失敗への考え方

          こんにちは Nジローです。 今回は失敗することについての記事です 皆さん「失敗はしたくないな」と思いますよね? 誰だって失敗せずになんとかやり過ごしたい、と思うはずです しかし!失敗をしなければ目標や成功には近づけないとも思います 今回も訳の分からないタイトルだなと思われそうですが、説明します笑 まず世の中の成功している人たちやシステムは最初から全て上手く行っていたのでしょうか? 改めて考えるとそんなはずは無いですよね? 僕たちは「成功は一夜にして出来上がった

          赤ちゃんから学ぶ失敗への考え方

          ジョジョの奇妙な冒険に学ぶプレゼンスキル

          どうも、Nジローです 今回はプレゼンのテクニックについてのブログですが、、 なんと名作「ジョジョの奇妙な冒険」から学んでみましょう!という謎の記事です笑 皆さんジョジョの奇妙な冒険は知っていますか?? 知ってはいるけど読んだことない、という方もいると思います。 実は僕も最近見始めたただのニワカです笑 ただなんとなくジョジョを見ててふと思ったのが、 「あれ?これプレゼンにも同じように使えるんじゃね?」ということです笑 ジョジョからプレゼンの何を学ぶんだよ こん

          ジョジョの奇妙な冒険に学ぶプレゼンスキル

          失敗してもへこたれない考え方

          こんにちはNジローです! みなさんメンタルは大丈夫ですか?笑 裏切られたりうまくいかなかった時に落ち込んでしまいますよね 今回は今よりもメンタルを強くする考え方をご紹介します! ズバリはっきりと言ってしまうと 期待しないことです は?どういうこと?ってなりますよね笑 その言葉の通り 期待をしない です笑 期待が膨らんでしまうと、ダメだった時落ち込みも大きくなってしまいますよね? 身もふたもないこと言ってしまいますが、 人生の9割はうまくいかないんですよね

          失敗してもへこたれない考え方

          ある喋り方をするだけで説得力が強くなる

          こんにちは、Nジローです 皆さん、説得力をもっと身につけたいな〜とか思いませんか? 他人を説得できれば色々便利ですよね 自分のお願いが通りやすくなったり、不利な状況からうまく有利に事を進めたり 仕事で議論になっても意見を通せれば仕事もしやすくなりますよね 説得力のある人は 仕事ができる! と思われやすくなります 今回は喋り方を少し工夫するだけで相手を説得しやすくする方法を教えます! 少しの喋り方で説得力が増す その方法は 議論のスピードを変える ことです つ

          ある喋り方をするだけで説得力が強くなる

          成功率を上げる告白の仕方

          皆さん、恋 してますか?笑 夏も終わって人肌恋しくなってきましたね。 そうこうしているうちにクリスマスも近づいてきて… 「今年のクリスマスは恋人欲しい!」という方 大丈夫です! Nジローが告白の方法を教えます そもそも皆さんは付き合いたい人にどんな風に告白しますか? 夜景の見えるキレイなレストランで 美味しい食事と楽しい会話… 勇気を出して、「好きです。付き合ってください。」 もちろんシチュエーションも雰囲気もバッチリですが 「もう少し色々彼女に刺さるよ

          成功率を上げる告白の仕方

          クレーマーを相手にしないブッタの考え方

          今回は嫌なことを言われても相手にしないスルースキルについてお話しします 皆さんも嫌なことを相手に言われて嫌な気持ちしたことありますよね? 相手をスルーする方法としてブッタの考え方が参考になるので紹介していきます 仏教発祥の地、インドではカーストと言われる身分社会制度でした その身分の最上位にバラモンと呼ばれる階級がいて、その下の階級のクシャトリヤというのがブッタのいたランクでした ブッタは自分より階級の上にいるバラモンさえも、仏教の教えで弟子にしていたのです 当時

          クレーマーを相手にしないブッタの考え方

          挫折から復活した自動車王ヘンリーフォード

          フォードという車をご存じでしょうか? アメリカの超有名な自動車メーカーですね 従業員37万人の世界的な自動車メーカーです そんなフォードの創立者 ヘンリーフォードも挫折経験をしています 彼が挫折から立ち上がれたのは、自分の理念を強く持っていたからです ヘンリーフォードが若いときは鉄道の時代でした 自動車もあったのですが高級すぎてお金持ちしか持てないものだったのです そんな彼は「自動車を誰でも乗れるようにしたい」と考えていました エジソンの会社に就職していたので

          挫折から復活した自動車王ヘンリーフォード

          人の心を動かすストーリーテリングとは

          皆さんはストーリーテリングという言葉を聞いたことがありますか? 最近ビジネスでも活用されています ストーリーテリングとは説得方法の一つで、相手の心を動かすのに事実や情報だけでなく、物語にすることで、分かりやすく心に響かせ、人に行動させることです プレゼンテーションや営業で話すとき、淡々とした事実だけを並べても恐らく聞き手は退屈で印象に残りにくいでしょう しかしストーリー・物語であれば人間の記憶に残りやすいのです 例えば1度見た映画や漫画などは覚えているかもしれません

          人の心を動かすストーリーテリングとは

          働く時間を減らすと生産性が上がる件について

          皆さん 長時間労働していますか? 最近働き方改革などもあって残業を減らすようになっていますね ワークライフバランス 仕事とプライベートを両立しましょうと社会もなってきています 今回は労働時間についてですが、 働く時間を短くすれば生産性が上がると研究が出ています 「少ない時間で働きたい」「早く帰りたい」「休みたい」 仕事してるとそう思いますよね? 実はその考えは正解なんです! 短い時間で働いてとっとと帰った方がプライベートだけでなく仕事も効率的なんです 週の労働

          働く時間を減らすと生産性が上がる件について

          気楽で効率的に生きるには

          どうもNジローです 皆さん気楽に効率的に生きてますか? 悩みは誰にでもありますよね 前回は自分を客観視することで悩みを軽くする方法について話しましたね 今回は悩みを少なく、しかも効率的に生きる考え方を紹介します! 毎度結論からですが、「余計な判断をしない」ことです 「ハハ、何を言っているんだい?判断することは大事じゃないか笑」 そう思いますよね? ですが僕の言ってるのは、「余計な」がつきます つまり、判断したことで別に得することメリットがないものです 例え

          気楽で効率的に生きるには

          イライラや不安を2秒で抑える方法

          人生は思い通りいかないものですよね ちょっとしたことでイライラしたり、将来のことに不安になってしまったり 人生に悩みはつきものです 今日はそんな悩みを軽くする方法を教えます まず結論としては、イライラや不安・ストレスを感じたら、それをそのまま受け入れるということです 「あ、今俺イラっとしたな」 「今自分は~に対して不安になってるなー」 こんな感じで一歩引いて自分のことを見るのです 「イヤイヤこんなんで解消されるかよ!」 って思うかもしれませんね しかし現代科学

          イライラや不安を2秒で抑える方法

          空気を読むと失敗する理由 失敗の本質③

          日本人ってかなり空気を読む人種ですよね 周りになんとなく合わせるような社会な気がします あなたも周りに気を遣ったり空気を読む方ですか? 僕は空気は読まないです笑 基本的にワガママなので周りに同調したりができないです…笑 周りの人たちに合わせないのでドラクエで言うはぐれメタルです! ですが今回の話しはただ空気を読んで周りに合わせるだけでは失敗するという話しです! 「失敗の本質」でも同調圧力が敗戦に導いたとあります そしてそれが今の日本の企業にも共通しているのです

          空気を読むと失敗する理由 失敗の本質③