見出し画像

#6 時間の流れ

誰がどこで何をしていようと確実に流れていく
時間

あなたは毎日時間を意識することはありますか?

<5秒で決断>
「迷い」
これは時間を盗んでいくものだと私は思っています。
もちろん良い意味でも悪い意味でも。

例えば
好きな人に告白するとき
家を買うとき
仕事を選ぶとき

これらの決断をするときに人は膨大な時間をかけて迷い、悩む。
ただ、この「迷い」には
膨大な時間を盗られるだけの価値がある。
自分の今後の生活に大きな変化をもたらすものだからこそ
そこには「迷う」価値が生まれる。

一方で価値が無いに等しい「迷い」というものもある。
それは答えが出ていることに対する「迷い」である。
これに時間を盗られてしまうのはとてももったいない。

だからこそ私は答えのわかっているものに関しては
5秒で決断する
というルールを決めている。
(今ではだいたい全てのことに対して適応している)


例えば

・旅行に行くか行かないか
→心の中では行きたいと思っている。

・朝早く起きるかどうか
→早く起きようかな?とすでに思っている。

・会社をやめるかどうか
→やめたくなければそんなこと考えない。

・新しいことをはじめるかどうか
→始めたいと思っている。

例えてみると意外と小さなことから大きなことまである。
人は毎日無数の「迷い」とともに日々を過ごしている。
この「迷い」が生まれ、その物事をやらなくて良い理由を考え始めるのが5秒を過ぎてからだと言われている。
5秒で決断してしまうことは、やらなくて良いという理由を考える時間を無くすことができるということである。

答えとして自分が本当に望んでいることが
最初から心の中で判明しているのであれば
迷わずそれをやるべきだと私は思う。

ここでやらないという判断をすると
我慢とストレスが自分に確実にのしかかってくる。
一時的にはやらないという判断で楽になっても、再びその決断をするか否か考える時がやってくる。
それも何度も何度も。

その時間こそ無駄なのだと思う。

時間は全世界のどんな人にも等しく
同じ秒数で流れているものであるからこそ
その時間を意識することは自分の将来を考えていく上で
非常に大切なものだと思う。

この世界は時間をお金で売買することで成り立っている。

自分の家を建てるためにお金を払うことで
大工や建築家が家を建ててくれる。

料理が上手い人にお金を払うことで
自分が何もせずにおいしいもがすぐに食べられる。

遠くに行きたければお金を払い
電車、飛行機、船、タクシー
それぞれのプロフェッショナルが運んでくれる。

人がある技術を会得する為には
その人の人生の膨大な時間とお金を費やす必要がある。
そこまでしていなければプロフェッショナルには
なれない。

だからこそこの世の中は
各分野のプロフェッショナル同士が
自分が持っていない技術を持っている人の時間を購入し
自分の持っている技術を持っていない人に販売する。

時間の使い方が変わるだけで
生涯できることの量が大きく変化する。

この記事を読んでみて面白いと少しでも思って頂けたら
今日から、明日からで良いので
とりあえず5秒で決断をしてみると
見え方が変わってくると思う。

最後に、5秒のルールに関してのメル・ロビンズのスピーチがあるのでぜひ見て欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=DB8totvpzSQ&t=199s


NEXT...


#7 人間性を失う勧誘ビジネス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?