見出し画像

「ゴジラ-1.0」のことはしばらく忘れて川の流れを抱いて眠りたい(面白い映画ではあると思います)

映画「ゴジラ」シリーズで思い出すのは、2000年代初頭に、とある古書について語り合うネット掲示板を覗いていると、そこのメンバーが定期的に、古書とは関係なく、当時の新作のゴジラ映画の悪口をむちゃくちゃに言っていたことである。

曰く「やはり初代が最高」、「後は全部ダメ」、「こんなものつくっているやつらはどーたらこーたら」、などなど、とにかく言いたい放題。特撮や怪獣映画の掲示板なら何が書かれていても何も感じないのだが、直接「怪獣」と関係ない掲示板で定期的に「初代ゴジラ以外」の悪口が始まるので、ものめずらしさ半分、ウンザリ感半分で観ていた。

ゴジラ映画は、特撮というジャンルの中でも、語るのがすこぶるむずかしい。
「ゴジラとは〇〇である」という、ゴジラファン一人ひとりにとってのぜったいゆずれない条件がいくつも、別個に存在するため、コンセンサスが取りづらいからだ。
しかも、個人的な意見を言わせてもらうと、そこで戦わされる「議論」があまり面白くない。どれもこれも結論の出ない事ばかりである。下品なたとえだが、巨乳派と貧乳派が永遠に分かり合えないのと同じだ。
そんな議論を見守るうちに、ただただ、気持ちがささくれてしまうのだ。
まあでもそんなこと、わざわざ言う人は周囲にあまりいないので、私だけですかね。

「ゴジラ-1.0」に対する私の感想は、簡単に言えば以下のような感じになる。

・観て損はない。みんな観に行こう。怪獣映画存続のためにも、多くの人に観に行ってほしい。
・登場するゴジラは迫力があった。
・プロットもなんか穴があるが、よく考えたなと思う。
・ただし、役者のオーバーアクトは耐えがたい。

大絶賛でもないしめちゃくちゃひどいとも思っていない。「まあ普通」という感じだった。
だがそれだけに、まとまった感想を書くのが実にむずかしかった。

……と思って、noteにもうだうだ感想を書こうと思ったのだが、宇多丸氏の「ムービーウォッチメン」で感想が出たみたいなので、やめる(似たようなことを書いてもしょうがないので。まあ「ムービーウォッチメン」で出て来る感想が私の考えと近いかどうか、まだ聞いてないのでわからないが、私のテキストの一兆倍は影響力のある「語り」が存在する以上、私ごとき地虫みたいな人間が偉そうなことを書いても仕方ないですからね(卑屈)。

しかし役者のオーバーアクトのことだけは書かせてもらう。
さすがにこの件について忖度するわけにはいかない。
私は山崎監督の映画は数本は観ているが、今回ほどオーバーアクトだな、と感じたことはない。
「日本映画はいつの頃からか説明ゼリフが多くなり、実際それを受け入れているお客さんも多いから、山崎監督だけの問題ではない」という意見も観たが、ヨソの監督がどーだろーが関係ねぇだろ。

実は「説明ゼリフはわかりやすいからダメだ」という問題は、「マンガ」が流行り始めた1960年代くらいから言われ始めている。セリフだけではなく「わかりやすさ全般」の問題として。「マンガはわかりやすいから頭を使わない、だからマンガばかり読んでいるとバカになる」という理論である。
テレビバラエティなども同様だ。
「マンガばかり読んでいるとバカになる」という理屈は、雑過ぎていつの間にか消えてしまったが、「マンガのわかりやすさとは何か?」ということは今一度、考えた方がいい、っていうか、きっとだれか学者が考えているだろうから私がでしゃばることもないな。

「わかりやすくて、なんでいけないの?」という疑問は、必ず「ゴジラ-1.0」についても「映画マニアでない人」から出て来るはずだ。
そして決して少なくない数の映画マニアが、
「観客に想像力を喚起する『含み』のない演出がつまらねーからだよ!!」
と思っていると思う。私もそう思うが、そこら辺のことは永遠に平行線だろう。

しかし「ゴジラ-1.0」は「今年見たい映画の中でいちばん面白かった!!」という人もいるし、「ゴジラ映画の中でいちばん面白かった!!」という評価さえあるのだ。
いや「評価」という理路整然とした言葉よりも「とにかく感動した!!」という「一般的な」観客の「情動」に、映画マニア、映画評論家たちはどう抗していくのか? あるいは同調するのか?

あれ、もしかしたらそっちの「対決」の方が面白いかも知れないな、などと、無責任に考えるしかないだろ。この俺様は。
なにしろ、どこかの映画マニアが「『サンセット大通り』を観たことがない人は死んでください」と言っていたのに、いまだに観てませんからね。

おれは死ぬべきなんか?
母ちゃん!!
そんなわけねぇよな?

ま、そんなわけで高みの見物くらいしか、することがないんです。
孤独です。

ま、「ゴジラ-1.0」で何か決定的な、今後の映画、もしくは怪獣映画の行く末を決定づけるような議論が出て来るまで、「ゴジラ-1.0」のことはしばらく忘れ、私は川の流れを抱いて眠りたい。

とにかく疲れた。

おしまい

スキ(ハートマーク)を押していただけるとはげみになります。
というか、承認欲求も満たされないのにテキスト書きませんよ。
おれはヘンリー・ダーガーじゃないっての!!(あそこまでスゴイ人でもないが)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?