見出し画像

洋服の作り方 【 製図 -6 】



🍀





肩へ移ります。🌱


肩線の首の付け根の位置をとりましょう。

メジャーの 0cm のところです。



この印を付けたいと思います。





これ

どこ使っていくのが

分かりやすいかなと思ったのですが



 襟ぐり 

使ってみたいと思います。


【 製図-3】で印を付けたところ






ホントは

バストラインの方が

ぶれがないというか


正確だと思うのですが




襟ぐりだと

測る距離が短いのと

襟ぐりの 「 開き 」 に 関わってくるので



イメージしながら

描きやすいんじゃないかなと。








先ほどの


襟ぐりのところ


ここです。




この印から


前中心に垂直に線を引きます。

(バストラインと平行です。)


15cm~20cmくらいの長さ




それで

こんな感じ ↓ で測っていただきたいのですが



前中心と 

襟ぐりが交差するところから

脇に(袖ぐりに)向かって


バストラインと平行に





肩線の首の付け根から

真っ直ぐ(前中心と平行)下に

バストラインに向かって



前中心と平行





こんな感じで

測っていただいて



クロスしているところ


この

前中心から、クロスしているところまでと
(⑤)

首の付け根から、クロスしているところまで
(⑥)



この、⑤ と ⑥ の長さを出します。


肩に紐やメジャーなどを掛けると
測りやすいかもしれません。




製図(パターン)引いたりする方は

なにやってんの


といった感じでしょうが





測りながらって 結構楽しいです 。🍀







先ほど引いた線

バストラインと平行に引いた線(⑤)


この、⑤の線上で


クロスするところまでの長さをとって



⑥を引きます。



クロスするところから⑥を引く





全体でみると



こんな感じです。




⑥の線と

前中心(④)までの長さですが



だいたいの方が、 6cm 前後じゃないかなと

思います。




学生の時に習った

「 原型 」だと

バストサイズから色々な長さを

出してました。



「 バストサイズ ÷ ○ + ○cm 」



みたいな感じで

襟ぐりだったり、肩だったり


バストサイズを使って

計算式に当てはめて線を引く


といった感じでした。





それで

⑥の線上に


首の付け根位置の印をつけます。



これです。



これです。






たどり着きましたね。🍀


全体で見ると

こんな感じです。



そんなに難しいこともなく

引けたのではないかと思います。






この印の位置ですが

「 サイドネックポイント 」といいます。



サイドネックポイントです。





因みに

【採寸-2】で、身丈を決めていただいたかと

思うのですが


この時に、サイドネックポイントから裾丈まで

測ったんですね。


身丈のサイズ

引いたサイズとの誤差が出てると思うのですが


ここでは、気にしなくて大丈夫です。

また、後ほど出てきます。




お疲れ様でした。🍀🌱




次は

このまま襟ぐりを引いてみたいと思います。

カーブルーラーお持ちの方は

ご準備ください。



ありがとうございました。🍀🌱



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?