見出し画像

【就活】ニッコマの私が某大手企業に就職出来た3つの理由

お久しぶりです。みれいです!

お久しぶりな理由は、就職活動が終わって抜け殻のような生活をしていたからです笑

就職活動の結果からお伝えすると、最終的に某大手企業に内定を頂きました!
(業界を書くと身バレしそうなので、辞めておきます、、笑)

この記事では、ニッコマの私でも大手企業から内定を頂けた3つの理由をご紹介したいと思います!
参考にして頂けると嬉しいです☺️


①インターンに参加する

1つ目はインターンに参加する事です。
「え、、そんなの当たり前じゃ?」って思う方もいるかもしれません。

でも、ニッコマの私はESで落とされることが多かったので、ESの練習/面接の練習の意味を込めてインターンの選考を受けていました!

通ればラッキ〜!みたいな気持ちで笑
ESとか面接の練習になるだけじゃなくて、実際インターンに通れば早期選考ルートにのれたり、企業のことについて知れたり、、
まさに一石三鳥?笑

ということで、インターンに応募することをお勧めします☺️
出来れば1dayよりも2daysなど複数日程があるインターンに参加した方がいいです(早期選考ルートに乗れる/メンターがつく可能性が高いから)


②◯◯に相談する

◯◯は友達でもなく、就職アドバイザーでもなく『社会人の先輩』です!!
私は運よくインターンでお世話になっていた社会人の先輩がいたので、その方にESの添削をお願いしていました。

先輩1人ではなく、複数人に相談しましょう!
また、社会人というのも出来れば25~28歳ほどの社会経験を2年以上していた方にお願いすることをお勧めします!

理由は、新卒としてどういう後輩が入ってきたら嬉しいか知っているからです。


③SPIの勉強は早めに

SPIの勉強を早めにしておいて損することはありません!
私はWebテストならなんとかなるか〜と思っていたのですが、まさかのテストセンターでテストを受けなければいけない企業がありました、、

(私がなぜWebテストならいけるわと思っていたかというと、東大の人3人が作成した回答集を持っていたからです、、)

でも、テストセンター受験の企業があると気づいた時「あ、、もっと早くから勉強しておけば良かった」と思いました笑


この投稿の(?)特典

次の投稿で回答集をお渡しする予定です。
「欲しい!」って方はフォローをして頂けたら優先的にお渡しします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?