見出し画像

酒はジョンでもトラボルタ


はい、すいません


パロディでした


というわけで、本日は


「酒は呑んでも、呑まれるな」です笑



この時期、お花見は自粛してても


歓送迎会等で飲む機会が増えますね


まぁ、そうでなくても飲んでる人もいますけど



ただ、暖かくなってくると


ニュースで


酒に酔って〇〇しました〜


みたいなことが多くなりますよね


酔っぱらってたから覚えてないとか


これが免罪符になるとでも思ってんのかね
(-ω-メ)


犯罪じゃないにしても


居酒屋の前の道路とかで


ふざけてぶつかってこられて


そのお仲間に


「あー、ごめんねぇ。こいつ酔っぱらってるから〜」とか


おいおい、酔っぱらってたら何してもいいってルールは


ないんだよっ💢




昔から下品な飲み会が嫌いなのである



乾杯にしても、ジョッキをガッシャーン


うえーーーいっ


アホかっ❗️アホなのかっ‼️



調子に乗って一気飲みして救急車で運ばれたり


街中で寝転がって置き引きにあったり


ええ大人がなにやってんだろね(,,-_-)


あと、わりとセレブな感じの人ですら


ワイングラスやシャンパングラスを

カッツーンってやるけど


割れたり欠けたりするからヤメレ‼️



アイコンタクトして、目線の高さで乾杯とか


できんのかね



そもそも酒好きを公言してる人って


ホントに酒の美味さを感じてるのかな?



厨ニ病をこじらせて、ただただ酒が飲めるんだよーん


みたいな人が多いのではなかろうか?


体育会系の飲み会に多いんですよね



かつてK〇〇Iの子会社で仕事してたときなど


もうこのノリでしたね


カシスオレンジとか頼むやつがいると


上司が


「そんな女子供の飲むようなやつ誰が頼んだんだー💢」


といい放ち、


その場で自分ががぶ飲みしてしまったりとか


俺は単純にビールがあまり好きではないので


梅酒をロックで飲んだりしていたが


とりあえず水割りやソーダ割りではないので


ギリ許されていた


あと、熱燗もニガテなので、


上司に飲めって言われたら


冷や酒なら飲みますよーって言って


純米吟醸の冷酒を頼んで飲んだりしていた


(清酒は醸造用アルコールが入っていて悪酔いするので、
米と米麹のみでできている純米酒が好きなのである)


ちなみに冷酒なら一升、白ワインならフルボトル2本くらいまでいけるのだが、


それを知らずに飲ませてくる人たちをどれほど潰してきたか(笑)


それでもたくさん飲めることなど自慢することでもないので、


特にいつもは普通に振る舞っているし、


飲めない人のことを馬鹿にしたりはしない


バーテンダーをやっていた経験から


様々な人の飲みざまを見てきたからこそ


酒の飲み方については

人それぞれで良いのだと思う


あ、とりあえず嫌なこと忘れたいからとか


ムシャクシャしてとかで


酒を飲むことはオススメしないです


それこそ酒に対する冒涜だからね


今日も美味しいお酒が飲めますよーに

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?