【聴講メモ】子育て教育セミナー 2022/5/27(金)

今月も興味深く素敵なお話を聴けました。

【聴講メモ】子育て教育セミナー 2022/5/27(金)
主催:子育て教育コミュニティ『つみき』
https://twitter.com/tsumiki_edu

●優元先生 https://twitter.com/oyasumimimura
自分の意見で生きていこう――「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ
ちきりん 著(2022/1/12発行)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478115222/

学校的価値観の押し付け、正しい人生を押し付けられて、生きづらさを感じる。
これを打破する4つのステップ。
①現在のレベルをチェック
 賛成、反対について、100字程度でまとめる
 制限時間 他人の意見を調べない 根拠を調べる
②無理にでも意見を言い切る
 賛成、反対
 反応を気にせず、自分の意見を言えるように
③自分で突っ込む
 反論を10個書き出す
 反論の反論を書き出す
④言語化する 
 思考を深める

●花は咲く先生 https://twitter.com/firstlighter
レジリエンスに役立つ3つの方法
TEDのレジリエンスより
3 secrets of resilient people | Lucy Hone
https://www.youtube.com/watch?v=9-5SMpg7Q0k
知る:悲劇は人生の一部である
選ぶ:自分に変えられることを選ぶ 変えられないことは受け入れる
問う:その行動が自分を傷つけているか、助けているかを問う
   心の救いになることを増やしてゆく
   three good things 毎日いいこと3つを書き出すことを続ける

●偽善者先生 https://twitter.com/gizensya_sensei
絵本の5つの効果
①愛着(アタッチメント)
 接触の理論 ハーロー 赤毛ザルの実験
 愛着理論 ボウルビィ 相互の応答
②感覚の発達 感覚統合に有効
 触覚 原子系、識別系 
 触覚防衛反応
 はらぺこあおむし(エリックカール著)
③道徳心の発達
 ピアジェ 他律的道徳→自律的道徳
     認知の脱中心化 相互的信頼・協働関係
④性教育
 様々な絵本が出ている
 トイレに置いておくなど 環境を作る
⑤大人の自己成長
 
★「はらぺこあおむし」の作者エリックカールが、
色鮮やかな絵を描いた理由は、戦時中の表現抑圧下で、
美術の先生がこっそり色鮮やかな絵を見せてくれたことが
心に残っていて、色が「自由と平和のシンボル」と思うように
なったから。(出典:サイカル by NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2021/05/story/ericcarle/

★参加者のおすすめ絵本
「おこだてませんように」
「心を整える」
ヨシタケシンスケ 
「おまえうまそうだな」みやにしたつや著

★「教育目的で絵本を利用したくない」という意見・思いなど

https://www.facebook.com/events/722202795800048

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?