見出し画像

【表現評論】メモリーズオフ6 T-wave  コアレビューその14 クロエルート4【全作再プレイシリーズ】

●メモオフシリーズ、その他作品、様々なネタバレが含まれます。

⚫︎前回の記事

⚫︎偏食お姉さん

ピーマン嫌い。ニンジン嫌い。辛いの嫌い。きゅうりも嫌い。しいたけも嫌い。セロリも嫌い。ブロッコリーも嫌い。あれも嫌い。これも嫌い。もっともっと嫌い。キッズかな。意外に字も汚いとかないんですかね。ホワイトボードの字を見る限りなさそうだけど。部屋が汚部屋とか。絶対なさそう。毎日掃除機かけてコロコロ転がしてるレベル。チリ一つ落ちてないはず。

⚫︎趣味は乗馬

乗馬クラブのオーナーにスポンサーの依頼にやってくる二人。二つ返事でOKをもらいます。たんまり出しだるわと。ピンチの時には普段の行いが効いてくる。人生のツケは最も最も苦しい時回ってくる。それにしても乗馬とか普通の平民がやるんですかね。平民は一生やらない方が普通なのでは。お嬢様は違うの〜。華麗に乗りこなすクロエ先輩。馬に振り回される志雄君。

⚫︎スポンサー集め

一体いくらいるんですかね。商店街回ってかき集めて太客っぽいオーナーにも出してもらってまだ足りないのかい。商店街が20店舗で5000円出してくれたとすると、これで10万。りりすのおばあちゃんも多分5〜10万くらい出してるでしょ。結構入ってるって言ってたし。で乗馬クラブが20〜30万くらい出してるなら、もう40〜50万は集まってるんじゃないですかね。花火上げても足りるんとちゃうんか〜。あとはカキコオロギ事件をおこした信と智也に20万ずつ払わせよう。OG枠として小夜美と静流にも5万ずつ払わせれば100万くらいにはなる。

⚫︎冗談で味を占める女

後輩をからかうのが意外に楽しいらしい。スリーサイズ測ってみる? とか一緒の布団で寝る? とか挑発してきます。スリーサイズどころか全身のサイズを組まなく測りなさいよ。等身大クロエ人形を作れるくらい測れ。こち亀で麗子人形を作ろうとしてた時くらい測らないと。

⚫︎田原食品

最後のスポンサー先。カガミ食品のライバル企業らしい。昔はカガミ食品が澄空に学校用食材を下ろしてたけど、今は田原食品になっているとか。どゆこと? あのバナ納豆パンとかウニパンとかメロンパンとか、カガミ食品の陰謀ってこと? でも田原食品になってからも継続してるよね。パンだけ別の経路なのか。それとも学食があるんですかね。どう考えても澄空に学食はないよね。あと考えられるのは先生用の弁当とか。

私、行きたくないところへは絶対行かないようにしてるの、と言っておりましたが、田原食品もクロエパイセン的に行きたくないところらしい。いや、田原食品にお願いになんて行ったら、負けを認めたようなもんですやんと。意外に負けず嫌いです。この人。好き嫌いを指摘したら不機嫌になるし。ちょっと雅師匠的な何かを感じる。何気に初代(PS版の1st)のOP曲が流れてますね。今までも流れてたのかな。懐かしい。

一人で田原食品に向かおうとするクロエ先輩を追いかけて、なんで一人で背負おうとするんですか! と男気説得を試みる志雄君。もっと俺を頼ってくださいよと。

「先輩はなんでひとりでやろうとしすぎなんです。……まるで『助けて』って言葉を知らないみたいにだ」
「そんなこと……」
「知ってください。そして使ってください。俺に『助けて』って言葉を!」

メモリーズオフ6 T-wave

やっぱり雅師匠感がありますね。なんでもひとりでやれるわ、みたいなところとか。師匠も最後の最後で許嫁から逃亡して助けを求めてきたからね。

⚫︎社長登場

田原食品に行くとまさかの社長登場。文化祭の三日前に頼みにくるとか何考えとんねんという、至極当然のお叱りを受けます。予算が決まった時点で来いよと。だって仕方ないですやん。高校生なんだから。こちとらビジネスマンとちゃうのやぞ。と思ったらクロエ先輩が本音を全て曝け出すという裏技に出ます。いや、本当は来たくなかったと。ライバル企業なんぞに頭を下げないで済むならその方が良かったけど、予算が足りないから来たと。

社長は自分のプライドとカガミ食品を混同するなと忠告します。

「あなたは、お父様の代わりでここへ来たの? それとも、嘉神川クロエとしてここへ来たの?」

「その、一番大切な部分がはっきりしないうちは、このお話は保留ね」

メモリーズオフ6 T-wave

負けを認める云々と言ってる内は、父の代理人でしかないってことですよね。クロエの立場は澄空学園の生徒会長なんだから、あくまでその立場でお願いしないと、意味がない。

カガミ食品に寄った帰りに、クロエ先輩が電車で居眠りするシーンがあります。志雄の肩で居眠り。これも初代リスペクトでしょうか。

意外とデカい志雄君

この辺は怒涛のCG連発です。眠りこける先輩も女神だけど、でもな〜、やっぱり電車で寝るシーンは、かおるのシーンには勝てねえよ。

1stのベストCG賞

T-waveの方は目の前に座ってる一般人の目線になってるけど、1stは智也の目線になってる。臨場感が違いますね。CGを書く時って、カメラの位置が重要なんだな。肩に乗っかっている感じも、かおるのCGの方が出てますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?