見出し画像

気になる学校英語の現在。新年度に向けて準備することは?

新年度の懸念事項



新年度が近づいてきています。

中には4月から小学校に入学するお子さんをお持ちの方もいるのではないでしょうか。


初めての小学校は期待と同時に不安なこともたくさんあると思います。

そんな中、小学校の英語教育事情については新入生の方に限らず多くの方が関心を持っていることでしょう。

現在の小学校英語

小学校の英語教育は今どうなっているのでしょうか。


そもそも、自分が小学生の頃には英語の授業なんて無かったという方も多いことと思います。

小学校での英語の授業が必須になったのは2011年度からなのでそれもそのはずです。2011年度からつい最近までは、英語は正式な教科としてではなく、外国語に慣れ親しみ、コミュニケーションの楽しさを知るための活動として英語教育が実施されていました。


しかし、小学校での英語が中学英語と上手く連携できていないという反省や、日本の英語力が諸外国と比べて低いという問題から、近年小学校の英語教育は大きく変化しました。


最も分かりやすい変化は、英語学習の早期化です。これまで、英語の授業が必修だったのは小学5・6年生のみでしたが、2020年度から小学3・4年生でも英語の授業が必須になりました。地域によっては1・2年生も英語に触れる活動を行っているようです。


もう一つの大きな変化は5・6年生での英語の教科化です。これまでは正式な教科としてではなく、外国語活動という形で実施されてきましたが、今では正式な教科として成績もつくようになっています。さらに、これまでは中学1年生の学習範囲だった語彙なども小学校の時点で一部学習することになり、難易度も上がっていると言えます。

現在の中学校英語

こうした小学校英語の変化とともに、中学英語も大きく変化しています。

2021年度から、中学英語はオールイングリッシュで授業が行われるようになっているのです。というのも、英語では「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能が重要であると言われていますが、これまでの学校教育は「読む」「書く」に偏重していたため、その対策として、より実践的なオールイングリッシュの授業が導入されたのだろうと思います。

学校英語の懸念事項

学校英語のレベルアップは望ましいことではありますが、同時に懸念もあります。1つは、小学校できちんと「読む」「聞く」「書く」「話す」の基礎が身に付くのかという点です。英語の教科化には、学校の先生方も苦戦しています。英語が教科化する直前に、ある調査では現役小学校教員の約7割が英語を教科として教えることに自信がないと答えたそうです。

中学校も同様で、いきなりオールイングリッシュの授業に対応できる先生は多くはないでしょう。


また、中学校では小学校で学んだ英語が身に付いていることを前提にオールイングリッシュの授業を行うので、もし小学校英語に追い付いていない状態で中学に入ると、理解が困難になり取り戻すのは難しいということも懸念の一つです。

英語の基礎がしっかり身に付いている生徒ほどオールイングリッシュの授業で身に付くものは多いので、小学校の時点でどれほど基礎を身に付けられているかが重要な指標になってくるでしょう。

英語学習の奨め

小・中学校の英語教育改革に備えて、学校以外での英語学習を始めているご家庭はとても多いです。

小・中学校での授業に備え、お子さんの英語学習をどうサポートするか、ぜひご家庭で一度考えてみてください。

埼玉県で英語教室をお探しの方はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?