見出し画像

プラごみとジミ弁 2024年3月18日

プラスティックごみを出すことに
尋常でないくらい躊躇がある。

台所にいると
毎日
それはもう沢山のプラごみが出る。

ゴマの入っていたジップ付き袋
キノコが乗っていたトレー
お魚が乗っていたトレー
出町ふたばの豆餅の入っていたプラケース

などなど、

などなどなどなど・・・


これ1回使っただけで捨ててしまうの?!

というものばかりだ。


プラスティックの便利さ
がなくては暮らすことが出来ない
くらいプラスティックにまみれているけれど

この罪悪感・・・

それが大河の一滴であろうと
何かしないではいられない・・・

ということで

せめてプラスティックケースくらいは
洗って再利用することにしている。

でも、プラケースってそれほど使う機会がないのよね。
(これが溜まり過ぎるとゴミ屋敷だな)

という訳で

やった!使い途があった!

という時のプラケースの「雄姿(?)」

使い捨てのお弁当箱にして下さい
という指定があった際の息子のお弁当。

これに玄米のおむすびがふたつ。

ひとつは
静岡はカネジョウの
「いその、わかめ」という
乾燥ワカメに昆布やイワシ節、かつお節
などの入ったそもそもはそれにお湯を注いで
ワカメスープにするものなのだけれど
ご飯に混ぜてみたらおいしいのでひとつはそのおむすび。

もうひとつは塩むすびの中心に
X さんの三年ものの梅干し。

もう作っているだけでおいしい。
味見しなくても手でおいしさが分かる笑

- - - - - - - - - - - - - - - - -

中学1年を終えようとしている息子に

「いつもジミ弁で悪いね」

と心にもないことを言ったら

「いやコレ、僕にとってジミ弁じゃないから。
 っていうかジミ弁ってなに?」

と素晴らしい返事が返ってきました。

息子よ、
考えてみると私にも
「ジミ弁」の正確な定義は分からないけれど
おそらくそれは我が家では全くその価値が理解されない

「キャラ弁」「映え」

などの対義語なのではないだろうか。

お弁当を持って出た息子が
(ついでに私も夫も)
今日も明日もこれからもずっと
楽しく好きなことをしてゆけますように。

ああ、今日も良い天気だなあ。