マガジンのカバー画像

J LAB ch0 #ワークショップ

135
コミュニティメンバーによるワークショップ関連の記事を投稿する場所。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

ジェイラボワークショップ第64回『語=言+吾 』【情報科学部】[20230918-1001]ログ

この記事は,以下に説明が記載されていますジェイラボワークショップ「『語=言+吾 』のログとなります. 1日目 WS概要説明■けろたん部長部長からの趣旨&スケジュール説明 皆さんこんばんは。本日から2週間情報科学部のWSよろしくおねがいします。 今回の情報科学部のWSテーマは「語る練習」です。端的に言うと、情報科学部員の考え方や部員自身について知ってもらおうという趣旨です。2週間かけて部員のみなさんに全部で42の質問を答えていただきます。 これまで情報科学部のWSでは一般書

ジェイラボワークショップ第64回『語=言+吾 』【情報科学部】[20230918-1001]部長総括#JLWS

ジェイラボという秘密結社で情報科学部の部長をやっているけろたんです。 2週間に渡って情報科学部の発表を行いました。この記事では総括として、WSの企画意図の説明とそれがどの程度達成されたかの振り返りを行います。 WSでどのような発表、議論が行われたかを閲覧するためのログはこちら(副部長のTsuboさんがまとめてくださいました。) https://note.com/frasche/n/n16b2e8ffd303 ジェイラボ内部では、テキスト上でワークショップ的なものを再現する

ジェイラボワークショップ第66回『リテラシーと教養』【教育研究部】[20231016-1029]

部長挨拶■ シト こんばんは。教育研究部部長のシトです。 本日から2週間を通して教育研究部のWSを行います。 よろしくお願いいたします。 今回のテーマは「教育を通したリテラシーと教養について」です。 義務教育とは何か。それは、国が親に対してその子に教育を受けさせる義務を課すということです。それはなぜか。その一つに国民としてこれぐらいのリテラシーと教養を持ってくれないと困るからそれを身に着けてくれというのがあるでしょう。そこにおける教師の専門性とは何なのでしょうか。そして

ジェイラボワークショップ第65回『科学と倫理』【物理学部】[20231002-1015]部長総括#JLWS

具体的なWSの内容は以下のnote記事をご覧ください: 今回のWSでは、『科学と倫理-AI時代に問われる探究と責任』という本を題材にして、「科学と倫理」について議論しました。その題材にした本は全13章で構成され、章ごとに筆者・内容が異なり、リレー講義のようなものとなっています。その13章の中から各部員が担当する章を1章ずつ選び、合計4章分をこのWSで扱いました。内容は、「盗用をしてはいけない」、「引用の仕方」などといった実用的なものではなく、上のWSまとめnote記事を読ん

ジェイラボワークショップ第65回『科学と倫理』【物理学部】[20231002-1015]

物理学部WSの第65回のログです。 『科学と倫理-AI時代に問われる探求と責任』(金子務・酒井邦嘉[監修]、日本科学協会[編])という本を題材にしました。 各章ごとに著者や話題が様々であり、「科学と倫理」という言葉を並べたとき、どの範疇のものをそう言うのか、時代が変わり考えられなければならないものはどう変わってきたのかなど、各部員が選んだ章を元に伝えました。 以下定型文。 「■」がついたものだけで読み物としては完結しているので忙しい方は「■」だけ読んでもらっても構いませんが

ジェイラボワークショップ第63回『公式量産マシンΓ&B』【数学部】[20230904-0917]#JLWS

はじめに 今回のWSは、Γ関数とB関数について取り扱ったものになります。高校数学でもよく取り扱われる1/6公式や1/12公式にも絡んでくるトピックなので、高校数学を一通り学んだ方であれば読むことができると思います。是非、ご一読下さい! ----------------------------------------------------------- DAY1 ★Hiroto こんにちは!数学部のWSの時間です!二週間よろしくお願い申し上げます。 さて、今回のテ