見出し画像

自分の人生を【コマ】ではなく【指し手】で生きる



おはようございます^ ^

先日、スポーツ心理学の授業で面白い事を聞いたのでシェアしますね(少しだけならいいと思っているので、バラさないで下さいね💘笑)

前の授業はモチベーションについてでした。

そこで、スポーツ指導とチェス♟️を例にとって話されていて、


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「指し手には勝敗を背負う責任がある、だが駒は言う事を聞いてれば良いので責任がない。

たまにスポーツ指導者を見ていて、子供の試合の勝ち負けを大人がうるさく言う人がいる。

そして、負けたらお前達の責任だと子供たちに責任を押し付ける。

指し手は大人で、子供がコマである事を物語っている。

結果を背負うのが指導者なら、選手には怒れないはず。指し手が悪かったのに人のせいにしている。

チェスで負けて、コマに対して怒鳴る指し手は頭がおかしいと思うだろう。

選手を指し手にする事が大切。能力のあるタレントを育てたいなら、選択をさせる事が大事」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


内容は分かりやすくまとめたり、結構変更しましたがまぁこんな感じです。笑

言いたいことは伝わりますよね笑笑



 子供が「指し手」になることで自分の選択に責任を持つようになる。そうして自己肯定感や自己効力感を高めていくことができると思います。
自分が練習を選択して行う。そのことで能力が伸びる。自分の選択で自分が変わるんだということを認識させる事ですね。

まとめると、良い選手を育てたいなら選手を「指し手」にしなさいなという事ですね。そうすることで自己決定をする。それが自信につながるということですね。




私は、日本の体育で回れ右をする事に対してとても危機感を抱いています。コマにする洗脳だと本気で思っています。私なら

「回れ右をするかどうか考えてからする」

ことを教えます。選択は自分がすることを学校では教えていないから、自分の人生ではなく他人が望んだ人生に歩いてしまう人がいるのかなと思います。

選択には悪いことも当然起こります。ですが、自分で選択したのか、周りに従ったのかでは結果を受け入れることに雲泥の差が出ます。その結果を受け入れられるかどうかはやはり自分の人生を自分で選択する癖をつけないといけないですね。

回れ右をただ従順に従うことで評価されたのに子どもは絶望だ。

社会に出ると、従順に従うことではなく、社会では何を求められて何をしたらいいのかを考えて行動してる奴が勝つことに気づく。


「言われた通りにやれ」「言われたことだけやるな」この曖昧な線引きが分からないのは、考えて選択をしなかったからだと私は思う。





巷では、体罰やら自主性やらが取り上げられていますが、人間にとって1番辛いのは「無視される」ことだとも言っていました。
自分の存在を無くされる事が、自己の能力や存在価値を無くし生きるモチベーションがなくなると。

若い人は特にコマで動く事を嫌います。(違う人もいますが)

チームや会社でも言われた通りにするコマである事に、若い人や働く人がストレスを感じていると思います。

世の中見渡せばマニュアル通りにやればお金が貰え、いつしか、「コマ」になっていくんだなぁと考えました。そうでない人もいますが、この仕事は自分がやる事に意義があるのかどうか、多くの人が見いだせなくなっているなと感じます。

自分自信が唯一の人生の「指し手」であることを忘れないでいたいですね。それがどんな選択、結果であっても、責任は指す事で受け入れられると思います。


選手や部下に言われた通りのことをするように言うだけでなく、選択する「指し手」にさせる事もいい上司、指導者の必須の条件だと言えます。


ではまた!




Facebookで投稿する際に、ちょっと付け足した文が結構よかったので追加しておきます😉笑

ーーー追記ーーーーーー

【自主性を育てるの本当のねらい】

自主性は選手に考えさせる事だけではありません。その選択の結果を受け入れるまでがセットです。

社会人になれば当たり前ですね。ですが、日本のスポーツ界は逆のことを今までしてきました。

●選択は監督がするが、結果は選手の責任。ミスったら指導者に怒られる、罰がある。

指し手は選手です。そのことを理解した上で、全て選手に選択をさせて責任にするのはナンセンス。

時にはコーチが選択をしたり、選手の選択をサポートしたり、完全に選手に任せたり。

例えるなら【自転車が乗れるように徐々に】です。最初から補助輪なしではキツイ。だから側で教えてあげるんです。
補助輪を取って自分で走り出しても転んだら痛い。そりゃそうだよね、補助輪がないんだから。でも、自分でこいでみて初めて痛みがわかる。そして誰の手も借りずに乗れるようになる。

乗れるようになるのはその子ですよね。私たちはそばでサポートしかできません。痛みも、苦しみも結果もサポートしてあげる事しか出来ないんです。

乗れるようになっても保険はかけておくように、最終的に責任を背負いサポートしてくれる存在がコーチです。保険があるから、生活保護があるから安心して全力で働けますね。それと同じです。  

選手に対してどこまで選択させるか、責任を取り除くかはコーチの腕の見せ所なんですよ。

himuravolley/n/ndaeda1436025

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?